勝手に含蓄王の称号を捧げる【タモリさんへの愛を語ろう】
こちらの企画に参加しております。
初めに宣言しておくが私は、
ミュージカルが好きなんだよ。
さだまさしさんも大好きなんだよ。
だからと言ってタモリさんを嫌う理由にはならないわけだよ。
好きな人が、
自分の好きな人やものを、
「嫌い」と公言してある程度知れ渡っている。
あるいは、
好きな人が、
自分がどうしても好きになれない、
それどころか目に入れたくもないほど大嫌いなものを、
「好き」と公言して愛好会的なものまで作っている。
どちらも人間社会においては良くある事だ。
気にするほどの事ではない。
目くじらを立てたところで何にもならない。
そう。それこそがタモリイズム。
(今勝手にそう思った。定義が存在するわけではない。
反論のある方には申し訳無いが特に謝る気もしていない。)
正直に言わせてもらいたいんだが、
実害を被ってもいないのに彼を嫌う方の気が知れないんだ。
好き嫌いだの崇拝だの、
熱狂だのはたまた酷評だのの、
埒外にある方ではないのか。
力を抜きたまえ。いや。私が抜こう。ぷしゅう。
えとね。ちっちゃなころからテレビつけたら、
ほぼ毎日どっかしらで目にしてた人じゃない?
なじんじゃってるの。
ひょうきん族にドリフすら下品だって、
存在自体知らされなかったとんでもなく田舎の小娘にすら、
日常風景だったのよねタモリさんだけは。
たけしさんにさんまさんだって、
タモリさんと同じ番組に出ているなら観させてもらえたし。
ああ我が家の基準を推察する上で参考になると思うけど、
バカ殿はダメでごきげんテレビはオッケーだった。
私おっきくなったら芸能人とかには
なれるなんて全く思っていなかったけど、
テレフォンショッキングにはなぜか呼ばれるつもりでいたからね。
「タモリ倶楽部」も終わっちゃったら、
残るは「徹子の部屋」なんだけど叶ってくれるかしら。
ってかそのものズバリが叶わなくても良いんだ。
時の流れで変わり行く部分は致し方がないとして、
叶えるんだよ!
ちなみに私「タモリ倶楽部」には、
マニアとしての出演を望んでいました。