
Photo by
d_a_i_c_h_i
放課後ランプご当地CM【毎週ショートショートnote】
3時のおやつは文明堂、が全国的には有名なのだろうが、長崎において文明堂は、丸山花街御用達である福砂屋からの暖簾分け、という認識で、本家福砂屋、老舗松翁軒、と肩を並べるに至った存在、なんだ。
そもそも『文明』という屋号からして創業は明治以降と察せられるよな。
それはともかく今回は、お題から頭に浮かびまくってどうしてもご紹介したいご当地CMナレーションがある。放課後帰り着いた、薄赤い夕陽が差し込む居間のテレビにこれが流れると、幼心になんとも切ない心持ちになったものだ。
記憶頼みなので細部は間違っているかもしれないがご容赦下さい。
昔 窓を閉じていた時代があった
耳と目を 塞いでいた時代があった
ランプが ぽ
そんな中 長崎出島だけは 小さな火を 灯し続けていた
出島に寄せる波に乗って 西欧がやってきた
いくつもの阿蘭陀船が 海を渡って行った
ランプが ぽ
心を照らす火が灯る
新しい火が灯る
九州銘菓 出島蘭館
(410文字)
SSを放棄しているが、
どうしても今回はノスタルジーがあふれ出た。
余談ですが居間に西日が差し込んでいる点もお察し下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
