![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138578788/rectangle_large_type_2_4c8defef03b4d65a23bd6f721549bbeb.png?width=1200)
noteでのルビの入れ方の話
はじめましての人も、
前から知ってる方も、
ごきげんよう。
偏光です。
投稿サイトによって、
編集手法が違ってたりして、
厄介だよね。
(文字数:約1100文字)
しかし厄介以前の話として、
我ながら驚いたんだが、
2022年5月に登録して以来、
noteでのルビの入れ方を、
探し出し切れずにいたんだ。
なぜかと言えば私は、
普段タブレットを、
タテ方向長めに持って、
使っていたからで、
その使い方だと編集画面の、
サイドメニューが出ないの。
更には2023年5月頃に、
タブレットを機種変して、
タブレット用のキーボードも購入して、
ヨコ方向長めで、
使い始めていたにも関わらず、
にも関わらずだ。
iPadのデフォルト(初期設定)では、
サイドにブラウザメニューが表示されるもので、
note画面の見た目は、
タテ方向長めで使っていた当時のまま。
ルビついてる記事あるよなー?
付け方どっかにありそうだよなー?
とは、
前々から疑問に感じていたんだが、
それ以上に、
俺ってば、
デフォルトのまま動かそうとしない人間
なんだなと今回思い知ったよ。
うん。
薄々気付いてたけど俺冒険しない。
と言うより、
冒険の可能性がある事にすら気付きもしない。
「この道はどこに繋がっているんだろう」
という疑問を持つ以前に、
普段のルート以外がある事にすら気付かない。
別にそういう人間である事は構わないと思うが、
疑問を持ったらもうちょっとくらい、
探ってみようと思ってみた方がいいよな。
↑
実にこの時点からの問題なんだよ。
2024年4月頭に、
ここにはどうしてもルビを入れたいと思って、
ようやくサイドに表示されているのが、
ブラウザメニューだなと気が付いて、
noteの編集画面を全面表示させるのは、
コレかな? ポチッとな、
ってやったら出て来たよ(驚呆)。
どうしてもと思うまで探さなかったんだ。
逆を言えば、
どうしてもと思ったなら探すんだ。
じゃあ何にも問題は無いと、
言おうと思えば言えるが。
なんのはなしですか。
↑
(確かに万能だなこの〆一文。)
とは言え、
全面表示にしちゃうとnoteはともかく、
Pixivの小説画面で、
表示できる文字数幅が広がっちゃって、
私が意図した改行位置に改段落位置では、
なくなってしまって地味に不愉快。
↑
そもそもそんなこだわりがある奴は、
個人ででも出版した方が良い。
↑
だから冒険しろよ自分。
以上です。
ここまでを読んで下さり有難うございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![偏光](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83331409/profile_6bbbd26db033641cbeb0234c79a7de75.jpg?width=600&crop=1:1,smart)