![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100648404/rectangle_large_type_2_b2fdaf570b88d7a15bf5ff3086df0eed.png?width=1200)
Photo by
r68929
理科室まがった問い合わせ【毎週ショートショートnote】
我が母校の理科室が、ちょっとまがったのはなぜか、という問い合わせが近隣住民から寄せられた。
母校は県内でも有数の進学校でありながら、市街地から遠く離れた山中に位置し、極めて良く聞こえる言い方をすれば、地域との結び付きが強い。一部の学生しか知り得ないはずの事実すら、いつの間にか保護者達を飛び越えて地域全域に知れ渡っている。
「まがったと言っても本当に『ちょっと』なんですが……」
「その『ちょっと』という認識がよろしくない」
化学教師がアルカリ性水溶液の恐ろしさを教えるために、一人の生徒を指名し指を漬けさせたのだった。
「指先が、ヌルヌルするだろう。これはなぁ……、指が溶けているんだぁ。今すぐ洗いに行けぇっ!」
生徒は悲鳴を上げクラスからは笑い声も起こり、傍目からは確かに「行き過ぎた指導」だったかも分からないが、
そもそもその生徒は化学部所属で教師とは親しく、おかげでアルカリ性の恐ろしさは生涯脳裏に焼き付いたのだが。
(410文字)
「まがった」はさて理科室に掛かるか問い合わせに掛かるか。
いいなと思ったら応援しよう!
![偏光](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83331409/profile_6bbbd26db033641cbeb0234c79a7de75.jpg?width=600&crop=1:1,smart)