![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154610401/rectangle_large_type_2_bf72535e47811b7135cd7456ee06322b.png?width=1200)
BUCK-TICKには通例の推し以上の敬意を抱いていた
はじめましての人も、
前から知ってる方も、
ごきげんよう。
偏光です。
なぜならば我が国における、
ビジュアル系の嚆矢だと思ったから。
(文字数:約1200文字)
何事であれどんなジャンルであれ、
最初に始めた奴が偉大。
BUCK-TICKはビジュアル系の中でもガチだった。
ビジュアル系のガチってなんやねん、
と私自身妙な言い回しにも感じるので、
より繊細な表現を試みた結果、
これではないかと思い当たったのだが、
BUCK-TICKには奥ゆかしさがあった。
多くのビジュアル系が、
そのビジュアルの意図するところは、
「武装」だったと思うのだが、
BUCK-TICKの特に櫻井さんの場合は、
我が身一つに抑え留め切れないパッションを、
純粋に余すところなく発現させた結果、
こうなっちゃいました(汗)。
ホントはちょっと恥ずかしい(汗汗)。
でもこうなっちゃったんだからやらなきゃ。
そんな櫻井さん個人の葛藤が、
チラチラと見え隠れしていた。
さらに言えばBUCK-TICKの歌詞には、
それがあるとあかんという事ではないが、
むしろそれならそれで大好物な私だが、
女性の影が見当たらなかった。
ただただ純粋に櫻井さんのワールドだった。
BUCK-TICK大好きな方には、
言わんとする事がそこはかとなく、
分かってもらえると思うのだが。
『JUPITER』はBUCK-TICKしか認めねぇ!
と、
平原綾香さんに罪は無いんだが、
さらに言えばあちらは元々は、
ホルストのクラシック曲なんだが、
BUCK-TICKのデビュー当時からのガチファンである、
私の友人が言い切った想いもなんか分かる。
今になって振り返るとラストシングル、
『MOONLIGHT ESCAPE』の、
恐ろしいまでのそのまんま加減はどうだ。
溢れる程 愛を抱きしめて ESCAPE
悲しみ もう何もない 永遠に ESCAPE
僕は舞う
もちろん突然の病状であり、
発表時は純粋にただただ櫻井さんだなぁと、
格好良く思いながら聴いていたんだが。
しかし今になってこの記事を書きたくなったのは、
カップリング曲『凍える』が今現在、
脳裏に浮かびまくって止まりやしないから。
堕ちてゆく 夢現 沈みたい ただそれだけ
子守唄を聴かせて 良い子だと
罪だとは 言わないで 眠りたい ただそれだけ
遠い遠い夢の中 ねんねしな
さあ ラララ ねんねん ころりよ
さあ ラララ ねんねん おころりよ
「ねんねんおころりよ」を、
これほど格好良く発声できる男性が、
櫻井敦司さん以外にいただろうか……!
聴くだに惜しまれて致し方ない。
以上です。
ここまでを読んで下さり有難うございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![偏光](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83331409/profile_6bbbd26db033641cbeb0234c79a7de75.jpg?width=600&crop=1:1,smart)