![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158360530/rectangle_large_type_2_684254fe14a9c4499960821ea609a6c6.png?width=1200)
お買い物してきたよ【コーチング受けてみた】
はじめましての人も、
前から知ってる方も、
ごきげんよう。
偏光です。
この記事の一環↓
コーチング中に取っていたメモを元に、
内容を再編成しています。
(文字数:約900文字)
盲導犬の名前を聞いて、
面白いエピソードだったけれども、
アケイシさんが特定されそうなので、
書きはしない事にして、
クロコちゃんお買い物してきたよ。
この夏必要そうなものは全部、
+α女子っぽい気に入ったもん。
ゆきこ的にはめっちゃ疲れたわ。
贅沢品に思えるし、
女子っぽいもんとか、
俺が着たら笑われる気がする。
「失敗を怖がっているのかな?」
とアケイシさんに訊かれたけれども、
「いやー。怖がってるというより、
諦めてる。
私はどこに行っても何やっても、
他の人の目には明らかに、
失敗しているものだとしか」
「ゆきこちゃんにとって、
失敗って何?」
「生まれてきた事自体が」
さすがに電話の向こうで、
アケイシさんの声がちょっと、
固まった感じで、
改めて口にしてみると、
親から「失敗作」と言われ続けて、
「失敗作」である事が、
もはやアイデンティティとして、
自分の骨身に染み付いてるって、
我ながら悲しい人生だな。
話題をちょい変えて、
個人的には結構な悩みなんだけども、
「小説を書くこと」は私にとって、
「仕事」でもあり、
「遊び」でもあるので、
むしろ「家事」が「休み」になるんだが、
もちろん休んじゃいないので、
気が休まっていない。
「休み」や「仕事」という、
世間的な言葉の定義にイメージと、
自分の実感がどうも一致していないので、
「いいと思いますよ。
そういう人も多いと思いますし、
素敵な事ですよー」
ホラ前半に衝撃を与えてしまったし、
アケイシさんにも何か伝わっていないぞぉ。
「じゃあ家のこと頑張りましょう。
次までに何をしたいですか?」
んーとどうもズレてきた感じはするけど、
これはもう私の内側に3人いる時点で、
既に本来のコーチングではないのだし、
しょうがねぇのかな?
以上です。
次回で終わります。
いいなと思ったら応援しよう!
![偏光](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83331409/profile_6bbbd26db033641cbeb0234c79a7de75.jpg?width=600&crop=1:1,smart)