『古着屋フロウ』について

こんにちは。今回は、株式会社ヘンゲンジザイが運営するオンライン洋品店『古着屋フロウ』についてご紹介します。古着屋フロウは、私たちの企業理念「変幻自在」と「不易流行」を体現し、お客様の自己表現のお手伝いをしています。


『古着屋フロウ』について

古着屋フロウは、株式会社ヘンゲンジザイが運営するオンライン洋品店です。私たちは、レギュラー古着を中心に取り扱っています。

「レギュラー古着」と「ビンテージ」の違い

古着好きの間で「レギュラー古着」と呼ばれるのは、一般的に80年代以降に作られた衣服を指しますが、中には70年代のものを含める場合もあります。一方、90年代の第一次古着ブームでは、50,60年代の衣服が「ビンテージ」として注目を集めるようになりました。これらの服は当時、30,40年前に作られたものでした。そして時が流れ、現在の2025年では、80,90年代の服も同じく30,40年前に作られたものとなり、かつてのビンテージがそうであったように、レギュラー古着の中にも特別な価値を見出せるものが増えてきています。

古着が映し出す時代の価値

50,60年代以前のビンテージ古着は、現在では再現が難しい独特のディテールや背景を持ち、その魅力を語り出すと尽きることがありません。しかし、古着の面白さはそれだけにとどまりません。服という媒体を通じて、その時代ごとの科学の進歩や人々の知恵の軌跡を感じられる点が古着の醍醐味でもあります。特に80,90年代の古着には、ビンテージのような特有の味わい深いディテールに加え、それまでにない新しい発想や斬新なデザインが取り入れられています。これらの服は単なる「昔の服」ではなく、その時代の空気感や美意識、文化の変化を映し出すタイムカプセルのような存在です。だからこそ、古着を探す旅はいつも新しい発見とワクワクに満ちているのです。

「FLOW」と「不老」のダブルミーニングと

古着屋フロウ(フルギヤフロウ)の名前には、「FLOW(流れ)」「不老(ふろう)」の二つの意味が込められています。このダブルミーニングは、私たちが提供する古着の持つ「時代の流れ」と「永遠の価値」を象徴しています。

  • Flow(時代の流れ)
    時代ごとの文化や価値観、トレンドの変遷を反映する古着の特徴を表しています。それぞれのアイテムは、特定の時代の流れの中で生まれ、その時々の人々の感性や工夫が映し出されています。80,90年代の古着は、当時の最先端だったデザインやアイデアをまとい、現代でも新鮮さを感じさせます。古着屋フロウでは、この「時代の流れ」を大切にし、次の世代へと価値を繋ぐ架け橋となることを目指しています。

  • 不老(ふろう):
    古着に宿る時代を超えた普遍的な魅力を表現しています。たとえば、ビンテージ品のディテールや背景には、時を超えても色褪せないクラフトマンシップと物語が息づいています。レギュラー古着もまた、そのユニークなデザインや進化した技術によって、現代の私たちに新たな価値を提供してくれます。

このダブルミーニングは、私たちの理念「不易流行」と深くリンクしています。

厳選された古着のセレクション

古着屋フロウでは、以下の点にこだわりを持って古着を選定しています:

  • 厳選された選定プロセス:
    私たちは、大量に古着を仕入れるのではなく、各アイテムを一つ一つ丁寧に選び抜いています。これにより、品質やデザインに対する厳しい基準を維持し、お客様に本当に価値のある古着を提供しています。

  • 多様なスタイル:
    カジュアルからフォーマルまで、古着のクラシック、レトロ、ノスタルジックなスタイルを取り揃えています。様々な年代やブランドのアイテムを揃えることで、幅広いお客様の感性に合うのではないかと考えています。

七隈の事務所で古着を手に取る特別な機会

古着屋フロウは、福岡市城南区七隈にある賃貸事務所から運営しています。完全予約制で、事務所に保管されている古着を直接ご覧いただけます。店舗ではなく事務所であるため、私たちも事務所を借りている立場から、近隣の方々にご迷惑をおかけしないよう、ルールを遵守いただけるお客様のみの来訪をお願いしています。ECサイトでは確認できない素材やフィット感を実際に体験し、特別なショッピング体験をお楽しみいただけます。

今後の展望:ポップアップストアの展開

古着屋フロウは、今後ポップアップストアを県外で展開する計画を立てています。ポップアップストアでは、オンラインでは味わえない実物の古着の質感や雰囲気を直接体験していただけるだけでなく、出張採寸によりテーラードウェア事業「FULL GEAR FLOW(フルギアフロウ)」のサービスも体験していただけます。これにより、より多くのお客様との直接的なつながりを築き、古着の魅力とテーラードウェアのサービスを広げていくことを目指しています。

いいなと思ったら応援しよう!