武蔵小杉/ビオセボンでアサイーを買う
どうもどうも、へなしゅんです。何度か書いてますが、かつては工場地帯やった武蔵小杉はどんどん新しい街になっていってます。わたくしがこのあたりに住み始めてからまだ数年ですが、その短い間にいくつかの高層マンションが完成し、人が住み始めています。
Kosugi 3rd Avenueという駅前の複合施設も、2020年12月にオープンしました。ここに、Bio c' Bon(ビオセボン)というオーガニック・スーパーマーケットができています。
ちなみに、わたくし、オーガニックにはまったく興味がありません。なんすけど、アホ好奇心いっぱいなので、こういう新しいお店ができると覗いてしまいます。
このビオセボンっていうのは、フランスの大手オーガニック・スーパーなんやそうですね。っていうか、生野菜とか生肉、生魚なんてものは全く置いてありません。
なんとも不思議な感じの店内です。ただ、モノがキレイに並んでいます。調べたら日本のビオセボンはイオングループが運営しているってことが分かりました。わたくしが知らなかっただけで、東京都と神奈川県内に30店舗ぐらいあるみたいですね。
紅茶とか...
美容系のものとか、いろいろ置いてあるんすけど、わたくしはまったく興味がないので素通りです。なのになぜ記事にしているかといいますと...
アサイーを見つけたから。この冷蔵庫には、オーガニックのストロベリー、ブルーベリー、ラズベリーなんかも並んでいて興味津々(わたくしはベリー好きです)やったんですが、それよりもアサイー!
サンバゾン 有機アサイーピューレ 950円(税込)
買ってしまいました。わたくし、ハワイで仕事をしていた時は、新しいアサイーのお店を見つけたら、これも仕事じゃ!とか言いながら...
速攻で訪問して食べておりました。いやあの、ほんまに、ほとんどのお店のアサイーボウルは食べました。あ、ホテル内のレストランで出されてるアサイーボウルはそんなに食べてません。高いから&自腹ですから(涙)
久しぶりのアサイー、嬉しい! と思ったら、あれ? 味がしない?
見直してびっくりしました。しまった!
サンバゾン 有機アサイーピューレ/砂糖不使用 950円(税込)
砂糖不使用ではないですか。っていうか、アサイーは砂糖不使用だとこんなに甘さがなかったのか?! っていうか、ちゃんと見て買ってないわたくしは激しくアホなのか?!
というわけで、再び買いに行きました。
サンバゾン 有機アサイーソルベ 1026円(税込)
昨日、買ったやつより高いです。でも食べたい。ううむ、激しく悩みます。ハワイでアサイー食ったら1000円前後するし、それを考えたらいっぱい食べることができるし、よし、買うべし。食うべし。
サンバゾン 有機アサイーソルベ 1026円(税込)
手に入れました。アサイーです。日本へ帰ってきてから、一度だけ、横浜のアイランドビンテージコーヒーでアサイーボウルを食べたことがあります。でもそれっきりです。家でアサイーを食べることができるなんて嬉しい!
果たして!
入っていたのは、濃厚なアサイーのシャーベットでした。ちゅうか、この味です。ちょっと酸っぱいようななんとも言えない甘い味。しあわせ。。。
わたくし、いつもは「アサイ」と書いてますが、この記事では日本のメディアに合わせて「アサイー」なんて伸ばしてみました。
※今回は意味不明な内容ですいません。