![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901127/rectangle_large_type_2_688570f52617063f9a76b41aba956be7.jpg?width=1200)
多摩川/夜の丸子橋から武蔵小杉を眺める
どうもどうも、へなしゅんです。梅雨が明けたみたいです。雨が降らないなら、リハビリ散歩に行かねばなりません。が、昼はちょっと暑すぎます。で、わたくしはこの季節になると夜中の散歩に出かけております。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56902085/picture_pc_410667a430e0c09d76bfacaf0dffad91.jpg?width=1200)
夜となると、歩けるところは限られてきます。いや、わたくしが歩きたい場所が決まってきます。それは...
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901223/picture_pc_569749d022d3640be1fffacefe472f9c.jpg?width=1200)
多摩川を横断している丸子橋。ここを往復します。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901252/picture_pc_fca855fb6978d94711309525f7bfbe83.jpg?width=1200)
この橋はぶっとくて歩きやすいし景色がいいのです。ちなみに、へな妻が言うには、こんなに立派な橋になったのは2000年のことで、昔は散歩したくなるような橋ではなかったそうな。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901278/picture_pc_f00e753c968a152d8a9e43f54a179be2.jpg?width=1200)
丸子橋は中原街道にかけられた橋です。自由が丘あたりから横浜を目指すクルマは、この丸子橋を通ることが多いと聞きました。あ、わたくし、モーハイウェイ☆コムの記事を書き始めた結果、少しは関東の道が分かるようになってきています。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901290/picture_pc_99d5ce16d4902084c501c90faae90eb3.jpg?width=1200)
丸子橋の北を東急東横線が走っています。東横線の電車は、けっこう頻繁にやってきます。わたくしが生まれた町なんか、夜の汽車(現在は電車になってるみたいですが、わたくしがいた頃はディーゼル機関車でした)は2時間に1本とかやったのになあ。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901298/picture_pc_1bac1b2bd121a99042b53877a6cd934f.jpg?width=1200)
橋を渡り切ったら、帰りは横断歩道を通って反対側の歩道へ。なぜなら...
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901306/picture_pc_03c373467494c8723bf0604b1256a38c.jpg?width=1200)
反対側(南側)の方が、絶景だから! 武蔵小杉のビル群がステキな夜景をつくってくれているのです。これを見ちゃうと、他のリハビリ散歩コースは魅力を無くしてしまいます(わたくしは超夜景好きです)
というわけで、わたくしの夜のリハビリ散歩はこのコースばかりです。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901314/picture_pc_2113f525c0b2603d0c37daf80c801a74.jpg?width=1200)
帰り道(南側)も線路が見えます。東急東横線よりも離れていますが、本数はこちらの方が多いです。JRの鉄橋です。時々、ごっつい速さの電車が通過しますが、それは東海道新幹線。このあたりは線路がかなり曲がっているらしく、東海道新幹線はゆっくり走ります。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901360/picture_pc_e09cb225852151a8faa80c37247fab86.jpg?width=1200)
武蔵小杉のビル群が近づいてきました。そうそう、このでっかいビル群はオフィスビルではありません。全部マンションです。
大昔、このあたりは工場地帯でした。へな妻がこのあたりに住み始めた30年くらい前は、もう工場地帯ではなくなっていて、その頃からマンションがどかどかと建てられていきます。気がついたらこうなっていたそうです。高層マンションは、これからまだ2つくらい建てられます。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901365/picture_pc_bcab942c01fac03b0ef271036e74d60f.jpg?width=1200)
これは、自分が若かったらここに住んでみたかったなあ、とリハビリ散歩するたびに眺めてしまうマンションです。窓が縦長なのは、ひと部屋の中にそれぞれ中二階みたいな空間があるから。そこはベッドルームなんやそうです。うわぁ、そんな部屋に住んでみたい!
っていうか、そんな部屋から眺める夜景は最高やろうなあ。。。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901383/picture_pc_8ee6c80c34f8b6a54531d668d0900680.jpg?width=1200)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901387/picture_pc_985950956b4edff44bc3cc74eb38099f.jpg?width=1200)