ゆたかな冷蔵庫
家にストックしているお酒の種類、それが人生のゆたかさに直結している。
少なくとも今の自分にとってはそう。
・プレミアムモルツ 350mL缶 5本
6本セットでグラスがついてきました。こういうのに弱いのよね。
・ストロングゼロ 350mL缶 3本
ダブルシークァーサー味とダブル完熟梅味だけはなくさないでほしい。
ダブルグレープフルーツ味をアイスボックスに投入するトリプルグレフルサワーも大好きだけど、上二つには負ける。
・甘口ハンガリーワイン
羽田空港で買わされた1本3kのワイン。12本1ケース購入で数年は持ちますよ!と言われ、試飲で酔った勢いで購入したものの、1か月1本ペースで開け始めて自分に恐怖する。今は少しとっておいてる段階。
・山梨県産サングリア用赤ワイン
めんどくさがってサングリア一生作らん。でもサングリアで飲まないのはもったいないと思って開けないまま3年が経とうとしている。
・日本酒 300mL瓶 2本
元々は6名柄約3kのお得セットでした。要冷蔵なので早く飲みきりたい。けどさっさと飲んでしまうのはもったいない。300mL瓶はラッパしやすいので要注意。
・サントリー 角瓶 700mL
今までずっとトリスを飲んで安上がりなハイボール生活をしていました。てか、ハイボールどころか水道水で割っていたのであと一息でワンカップおじさんって感じ。
野球場のかち割り氷と持ち込んだ大五郎で酒盛りし始めるヤジおじさんになってしまう。
トリスで舌を慣らしていたおかげで、角の値段設定の理由がわかりました。もうトリスには戻れない。
以上。