![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167427680/rectangle_large_type_2_78baf923b014f91bb77f79b56e09e1ab.png?width=1200)
航空券が返金されない…?
前回の投稿(【ビザが来ない】を参照)から日が経ってしまったので記憶を辿りながら書こうと思う。
無事にビザが発行された後も筆者の心はまだ晴れなかった。台風で欠航になった米国行き航空券の払い戻し申請があったからだ。いつも通りExpediaから航空券の手配をしていたが、返金依頼をするのは今回が初めてであった。
なお、返金まで労力を要したものの最終的に払い戻し対応をしてもらえたため、クレームという立ち位置で本記事を投稿するつもりはないが、前投稿同様に備忘録、並びに誰かの役に立つ可能性を考慮して今回は社名を明かして執筆する。
1.諦めないこと
Expediaのカスタマーサービスのオペレーターは、人によって知識量や対応力にかなり差があると感じた。1人に「分からない」と言われても諦めないでほしい。少し時間をおいて再度問い合わせてみてほしい。また、「少々(又は○分)お待ちください」というメッセージの後、チャットが勝手に終了したことも何度もあった。その際ももう一度繋いで何度もトライしてほしい。
2.自分で可能な限り証拠を集めること(購入時の詳細をスクショしておくと◎)
問い合わせるにあたって可能な限り自分で証拠となる情報を集めて欲しい。
例えば、
・航空会社の返金対応の約款
・旅券購入時のスクリーンショット
など。筆者の場合、欠航が決定した際にExpediaを通して提示された代替便は予定が合わなかったためメールにあったリンク上から返金申請をしていたのだが、チャットで問い合わせた際にはその履歴はないと言われた。そのため、そのメールやリンク先のスクリーンショット、そして航空会社のHPより通常の返金約款と更に台風によって臨時で発行された返金対応の情報を提示した。また外資系の航空会社の場合、英語版と日本語版でHPの情報量に差がある場合もあるので、可能な限り両言語確認することをオススメする。
3.電話が来てもチャットでやり取りする(ただし時間は要する)
今回は台風による変更・キャンセル依頼が殺到したためいつも以上に混線していたと思われるが、まず、電話で人間と話すまでにかなり時間がかかった。Expediaには混線している場合、自動音声案内に電話番号を伝えると折り返し掛けなおしてくれるサービスがあるが(※2024年8月時点)、そのかかってきた電話に応答しても普通に5分以上待たされて正直よく分からないサービスだった。最近はアプリで無料通話をする人が増えて、かけ放題プラン(筆者の年齢がバレそうな死語)にしている人は少ないだろう。電話で問い合わせをすると待たされる間にも通話料が嵩み、更に保留の間何も出来ないので個人的にはオンラインチャットでの問い合わせをオススメする。
追記:購入前にキャンセル可否の確認をする
注意しておかなければいけないのが、購入する際にキャンセル可否の確認をすることである。Expedia等の代理店から購入する場合、航空券によってキャンセル料が含まれているもの、含まれていないもの、返金が受けられるもの、受けられないものなど様々なオプションが存在する。今回の筆者ように航空会社側の都合で欠航になった場合は無条件で変更/返金を受けられる場合が多いが、自己都合の場合はそうではない。自分のチケットがどのタイプかを購入する際にスクリーンショットで記録しておくことをお勧めする。何故かというと、Expediaの領収書にはチケットの詳細は記載されていない。そして、前述したようにオペレーターの対応力に差があるからだ。仮にキャンセル料を余計に請求されたり、購入時の規約と異なる条件を提示されても対抗できる証拠を残しておいた方がよい。
最後に、理由は不明だが返金の際3分割されて返金された。金額が合計と一致しているか自分で確認する必要がある。
最後まで読んでくださりありがとうございます。同じような状況にいるこの記事を読んでくれた貴方の健闘を祈ります!