![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65693496/rectangle_large_type_2_f5b67602cc5128315ac39232c72cd769.jpeg?width=1200)
Photo by
over_drive
【96日目】100日スペイン語チャレンジ【試験当日】
試験受けてきました
8時に東京国際フランス学園について、少し単語の復習。
15分後に教室に入って、試験の説明を受けました。
最初はリーディング。70分
まず、Tarea4,1,2,3の順番に解いていき、5分余って終了。少し文法の見直しをして終わりました。文章はだいぶ理解できたので、あとはひっかけ問題にどれだけ引っかからずに済んだかが問題。おそらく目標の15点は取れたと思います。
次にリスニング40分
難しすぎて頭が真っ白になってしまいました。思ってたより、設問を読む時間が短く、オーディオを繰り返す感覚も短かったです。設問もろくに読まずに終わりました。10点も取れなかったと思います。。。
最後にライティング80分
ライティングで時間が無くなるという話をよく聞いていたので、なるべく考える時間を短くどんどん書いていきました。ところが30分を余らせて終了。見直しをして過ごしていました。目標点数15点はたぶんいったと思います。
総評
リスニングが難しすぎて落ちた気がします。
リスニングができれば受かると思っていたのですが、そこまで甘くはなかったです。また5月に試験があるので、その時はリスニング対策をじっくりとして挑みたいと思います。
結果が出たら報告します。