
ハヤブサミュージアム
何か急に思い立って行ってきましたハヤブサミュージアム。
あったかくなって路面凍結の心配が無くなったら行こうと思ってたんだけどね。
真冬のはずなのにあったかい日が多いから、朝起きて勢いで行っちゃいました。
入場料は今は200円、すぐ近くにある杉原千畝記念館との共通券は400円です。
秋に別棟がオープンの予定で、オープン後はプラス100円になります。
この別棟って何?と思って聞いてみたら、池井戸潤さん関連の施設が企画されているんだって。
それがハヤブサプロジェクトで、『ハヤブサ消防団』はその一部ってことみたい。
それはそれで楽しみですね。
だから、このハヤブサミュージアムが期間限定ということもないので、遠くからの方はゆっくり計画立てて行けばいいと思うよ。
居酒屋さんかくのセットは、中に入るとその場で全体が見渡せるくらいの広さです。
写真撮影は、消防団のメンバーがいつも集まっていたお座敷だけがOKでした。
全ての席に座るのはOKです。

他の所はさ、たぶん大人の事情とかあんのよ。
権利関係とかさ。
テーブルの上に置いてあるやつ気になるでしょ?


あの消防団員募集の総務省のパクリオマージュポスターも太郎君と彩ちゃんが打ち合わせに使ってた掘りごたつの席にあったよ。
あとね、消防団のユニフォームを着たマネキンが立ってたけど、実際に太郎くんが着てたやつなんだって!
カウンターの中にも入れて、森野さんや賢作さんがボトルキープしてた笑
太郎くんが書いた本もあったよ。
本の中は…ナイショ
それから石楠花の造花が何本かあって、どれかが太郎くんちの郵便受けに入ってたやつ。
残念ながらどれかはわからない笑
で、居酒屋ではあるけど、あくまでもミュージアムだから飲食はできません。
ミュージアムまで公共交通機関で行くことは可能だけど、ものすごい時間がかかります。
名古屋か岐阜くらいでレンタカー使うといいと思うよ。
ちなみに、うちからだと車で1~2時間くらいですかね。
車の運転できないよ~っていう相互さんはご連絡いただければご一緒できます。
うちの近くだとジブリパークとかあるんで、余裕がある方は計画してみるといいかもです。