![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110608299/rectangle_large_type_2_cca44ac950504ac55e5ee5a16204215f.png?width=1200)
【インターンMVPインタビュー】英語教育に想いを持つサッカー少年、スタートアップでの挑戦と成長
HelloWorldでは、四半期に1度、抜群のパフォーマンスを発揮したインターンメンバーにインターンMVPを表彰しています。
2023年4〜6月のインターンMVPは琉球大学教育学部の上原丈実さん!先生と信頼関係を築きながらWorldClassroomの学校導入を進める上原さんに、インタビューしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689166361929-F92TCRVsrM.jpg?width=1200)
たけみん(上原さんのニックネーム)はなぜインターンに応募しようと思ったんですか?
学科の先輩であるChinatsuさん(入社エントリーはこちら)の卒論発表でWorldClassroomを知り、面白い事業があるなと思いました。教員志望なので、学校現場と関わることができる仕事で、将来のキャリアに向けたステップアップができるのではと期待して応募しました。
教師になろうと考えている私にとって、「英語の授業の中でオンライン国際交流をする」というのが魅力的で、その方法が知りたいと思いました。また、授業の中でICTをどのように活用し工夫ができるか知りたかったからです。
国際交流といえば、たけみんが考案したアクティビティが次回の国際交流授業から起用されることになりましたね!自分のアイデアが評価されたときはどんな気持ちでしたか?
嬉しかったです。今回のように自分の意見やアイデアについて、すぐ社員の方から評価やフィードバックをもらえて採用してもらえるのも、スタートアップならではの魅力だと思います。
参加生徒のリアルな反応がオンライン上でダイレクトに交流相手に伝わる活動を考えたので、次回の国際交流が楽しみです!
インターンを通して一番成長したと思うことはなんですか?
カスタマーサクセスとして業務全般を担当させていただく中で、お客様と円滑なコミュニケーションが取れるようになったことですね。
特に、関わる相手との視点の入れ替えを意識しています。お客様(先生・生徒)が目の前にいる時もいない時も、相手を思い浮かべて対応することを心がけています。
学校現場で生徒が楽しそうにWorldClassroomを使って学習している姿を見ることが一番のやりがいです。また、先生方とのやり取りをする中で、社会人としての自覚と責任についても考えることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689165391557-WTKxcAm7KM.jpg?width=1200)
たけみんが大学で学んだ教育的知見や経験が、WorldClassroomを利用している先生や生徒の成功に繋がり、ご自身のモチベーションにもなっていたんですね!
はい!教育も英語も好きで業務全体が関心のある分野だからこんなに頑張れるんだと思います!昨年度の教育実習での経験も業務に活かすことができました。
また、HelloWorldのアットホームなコミュニティも大好きです。WorldClassroomの業務だけでなく色々なチームの仕事を任せてもらえることもあります。社内全体をサポートするために自分に出来ることを常に考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688613059033-KdEAcCGBT0.png?width=1200)
たけみんはプライベートはどんなことをして過ごしているんですか?
週末休日は、サッカー三昧です。サッカー審判員資格を持っていて、クラブのコーチや試合運営などをやっています。サッカーで身につけた「チームで協働すること」や「周囲を見て判断して動くこと」はかなり役立っていると思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689326734115-6NcBDdSdsJ.jpg?width=1200)
最近、イタリアやブラジルのメンバーもジョインして、より多様で多国籍なインターンチームになってきました。HelloWorldの学生インターンが今後活躍するためにどんなことを意識したらいいと思いますか?
業務の取り組み方をチューニングすることが大切だと思います。お客様とのやりとりの中で、HelloWorldらしさを出すことを意識するとか。スタートアップの成長速度についていけるように、業務効率を常に意識することも大切です。あとは、たくさん出勤することww 僕は4回生で授業がほぼないので、平日週4〜5でインターンしています!
たけみんの実績や貢献(2023年4〜6月)
・WorldClassroom導入のための学校訪問:23件
・お客様対応: 21校分
・システムのバグ発見9件(全体の56%!)
次のステップとしては、学校現場でどのようにWorldClassroomを活用できるか授業案アイデアを先生方へ提供したいです。これまで以上にWorldClassroomが授業内で生徒の学びに貢献できる仕組みを作りたいです。
実は、これから1年間休学して留学し、帰国後の次年度から卒業論文に取り組む予定です。卒業論文では、「ICTを活用した業務負担軽減(教員の評価)」をテーマにWorldClassroomを題材として取り上げたいと思っています。
留学中・帰国後も、HelloWorldに携わって一緒にワクワクする事業を創れたら嬉しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1689166131970-htGrpWeBS6.jpg?width=1200)
たけみんのアツい思いが伝わるインタビューでした!サッカー留学、応援しています!
HelloWorldインターンが気になった方、ぜひ一度お話しませんか?以下から🌎HelloWorldインターン🌏公式LINEを友だち追加して、ご連絡ください!