見出し画像

家が整ったら、こんないいことがあった

亡き叔母の家をリフォームし、2023年3月から夫と新婚生活を始めました。交際時は、遠距離で離れて暮らしていた私たちが一緒に住み始めて6ヶ月。夫婦喧嘩をすることなく、お互いご機嫌に過ごせているのは、家の快適さのおかげかもしれません。改めて、住んでみてわかったことをまとめてみました。

リビングから続く、奥の和室が寝室


MY DATA
家族構成/夫婦(夫は在宅勤務)
建物/中古の平屋をリフォーム
家具制作・設計/遊眠堂 https://yu-mindo.com/

遊眠堂 プロフィール
住宅建築家のふたり(澤田あきらさん、更谷えみさん)が営む小さなCAFE&建築工房。「あいち・ホンモノ・ものづくり」をかかげ、地元愛知県の木材を使用し、職人の知恵と技を使った家づくりをしている。暮らしの変化を想像し、収納をしっかり備えた設計・家具製作・リフォームを得意とし、完成後の片付けコンサルも好評。

遊眠堂さんに設計をお願いした理由
遊眠堂さんは建築以外にも、カフェを経営。コーヒーやベーグルでイベント出店されていたところで知り合い、10年来のお付き合い。ふたりの作る建築や住宅リフォームを実際に見てきて、古いものを活かし、人に安全で快適な家づくりに憧れ、頼むなら絶対に遊眠堂さんと決めていました。


住んでみて6ヵ月経過、住んでみてわかったこと

・遊眠堂オリジナル家具の使い勝手の良さ

キッチンカウンターや洗面所などの家具制作もお願いしました。
中でも気に入っているのは、仕事用のカウンターデスク。
既に購入していた桐の椅子に合わせた高さで制作を依頼しました。
シンプルな構造のデスクなので、小物をかけるフックをつけるなど自分達でカスタムしています。夫は以前から在宅勤務なので、家中で1番明るい場所で自然を感じながら快適に仕事できるようにしました。

窓の景色を見ながらPCに向かえる、夫婦のカウンターデスク

・杉って気持ちいい!

床材や家具には、遊眠堂さんおすすめの愛知の杉、塗料は、赤ちゃんがなめても大丈夫なくらい安全なドイツのメーカーのものを使用しています。
夏は、裸足で歩いたり、地べたにごろ〜んと寝転がってもベタベタせず、サラッとしていて快適。幸せな気持ちになります。下に敷くラグは、髪やほこりで不潔になりがちで、洗濯も大変です。この床のおかげでラグ要らず。ストレスフリーです。
分厚い床板を選んだため、冬も冷たさを感じにくいのが特徴です。

その他に気に入っているポイント

・収納コンサルを受けたおかげで、物があるべき場所に収まっているのを見るのが嬉しい

リフォーム完成後、設計士のえみさんから収納コンサルを受けました。
元々の持ち物や量は、設計時にヒアリング済み。一つ一つ動線を考えながらそれらをどの場所に置いていくか一緒にきっちり実践していく内容です。
特に気に入っているのはキッチン横の、パントリーの棚です。
私たち夫婦は、それぞれ大好きなお茶や外国のスパイスを大量に持っていて、新居で収納できるのか心配していました。
けれど、リビングからは死角になるスペースに、細々したものを上から順番に見やすく並べることができました。毎朝、種類の違うお茶をその日の気分で淹れて楽しんでいます。
横には、掃除道具も収まり、掃除の回数も増えました。

キッチン横にあるパントリーには、たくさんのサプリやお茶、乾物がきっちりと見やすく収まった

洗面所は、シンク下には「無印良品のラタンのカゴを買うといいよ」とえみさんからのアドバイスを受けて購入。一番下には、同じく無印良品のグレーのボックスにシャンプーや洗剤のストックも収納できました。

洗面所は、ミラーがボックスになっており歯ブラシなどの小物の収納が可能

生活の中で変化したこと

・家庭菜園がぐっと身近になったこと


菜園のすぐそばにあるウッドデッキは、土いじりの途中に腰掛けて休むのに便利。春は、種まきや植え替えが忙しかったです!

初夏の家庭菜園の様子。ハーブやトマト、ゴーヤなどを植えている

・外出や外食よりも、家で過ごしたり食べることが楽しい


使いやすい広さと美しいキッチンのおかげで、料理が楽しくなりました。お気に入りのグリーンのタイルの壁は、油ハネが目立ちにくく、掃除しやすいです。私は現在求職中なのですが、家にいるのが好きすぎて、在宅勤務の仕事しか探していません笑。

勝手口から育てた野菜を取ってきて、すぐ料理に使うことも

これからアレンジしていきたいこと

・玄関の収納を充実させたい

収納ボックスに迷っていた玄関。近頃やっとトタンボックスを買い揃えました。使いやすいように何を入れていくか決めていきます。


・秋冬の野菜づくりの計画を立てたい

夏のゴーヤーのグリーンカーテンは、こんなに大きく育ちました。秋冬は何を作ろうか今から考えています。

家づくりのこと、時々書いていきたいと思います。

家具制作・設計/遊眠堂 https://yu-mindo.com/

いいなと思ったら応援しよう!