
breakthrough
今日、整体に行ったのだけど、
前回施術してもらった時に、
ものすごく力の強い、声の大きい人が担当で、
ちょっと痛いくらいが効くかも??と思っていたら、
その日の夕方くらいからもみ返しが来て、すっかりダウナーになり。
で、今日はその人じゃないといいなぁ・・・と思っていたら、
またその人に当たってしまい。
これは、試されとるな・・・と察知した私は、
(しかも、隣のベッドが、長年痛みを我慢してきたおじいさんだった。)
前回、もみ返しがきつかった旨を淡々と伝え、
そしたら、反省されて、力加減を弱くしてくれたのだけど
それでもまだ強かったので、
今回は我慢せず、“まだ強いです”とかちゃんと伝えたところ、
ちょうどいい感じに解されて。
で、その方、声が大きくて、よく喋って、苦手だなぁ・・・と思っていたのだけど、
今日はめちゃくちゃおとなしくって。
私、こう見えて(?)、
声の大きい、男の人がすごく苦手で、自分の意見もあんまり強く言えず、
間違ってるなと思っても言い返せなかったのです。ずっと。
これはなぜか、というと、多分、父の影響で。
たびたび、社会人になっても、そう言うシュチュエーションに何度か会い、
その時はまたかぁ・・・(泣)と思っていたけど、
今は“仕組み”がわかるので、
次そういう場面に遭遇したら、ちゃんと言いたいことを言おう、と思っていたのです。
で。
本日、水瓶座満月。
changeには相応しい満月、ってことで、
(多分、わたしのIC-MC軸にほぼ近いところで起こってるせいもある)
長年できなかったことをできるようになった、
ブレークスルーの満月だな、
とふと思ったのです。
言いたいことを言う、って、当たり前のこと。
もちろん、相手を傷つけるようなことを言っていいという話ではなく。
自分の不快を伝えること、自分の要望を伝えること、
それって当たり前のことなのに、
なぜか我慢しがち。
でも、嫌なことは嫌、とはっきり言っていいはず。
やりたいことも言っていいはず。
本当に些細で、当たり前なことなのだけど、
そういうことの小さな積み重ね、小さいchangeって大事だなぁと思うのです。
🌕