
生配信で初めて賛成コンを見た1人のオタクの備忘録
女の子のアイドルグループ(ハロプロ)しか応援したことのなかった私が、初めて応援したいと思った男の子の7人組アイドルグループ、TravisJapan(通称:トラジャ)。
そんな彼らが作り上げた全国ツアー(通称:賛成コン)を配信で初めて見た1人のオタク感じたことをここで、書きなぐります。
ログイン〜オープニング
ログインの時点で、まずかっこいい。始まるまでは、最新曲のThe Showを除くオリジナル曲のインスト(歌詞がないverの曲)がずっと流れていて、その時点でテンションが高まっていく。
「はらいたい、緊張する、死にそう」とか1人で言いながら、18時を迎え、いよいよ幕が上がる。
⒈VOLCANO
幕が上がると、強い王×7人が首脳会談みたいに机を輪にして、座ってる。。。
え、、すでにかっこいいじゃん、何これ??って混乱してる間に、始まるVOLCANO。
映像も相まって、映画の世界入り込んだって錯覚しちゃったし、その時点でお客さんを賛成コンの世界観に入り込ませるように組まれていると思う。
思わず拍手👏👏👏
2.獣と薔薇
少クラで予習済みだったけど、VOLCANOから入る獣と薔薇は少クラとは違った強さが増してたし、腰振りやべえ!セクシーすぎん?生で見た人大丈夫?って感じだった。
⒊Yes I scream
イントロですでに無条件でテンション爆上がり。
一緒にオーオーオー!!!って気付いたら言ってた。
松松がお互いアイスクリームを食べさせるような振りをしてた気がして、「YMMK!」「やっぱり松松かよ!」が脳内を駆け巡った。
旗も確かこの時に降りてきて、なぜそこ?っていうタイミングでさらに気分はハイに。
旗をしーくんが華麗に回収して、よ!旗使いが世界一似合う!かっこいい!!ってひたすら言ってた。(声出して騒げるのは配信の良さ)
ここまでがおそらくオープニングターン。賛成コンは国が7つあり、それぞれの国紹介をした後、順番に国ごとに進んでいく。
月の国(松田元太メイン)
4.Happy Groovy (Jazz ver.)
軽快なジャズが流れ、しめちゃんパートから始まる。
ここで一気にディナーショーに来た気分に。トラジャの色っぽく艶っぽい歌がジャズに合いすぎる。月に位置付けられるのも納得。
「Boys and Girls」という歌詞を「Hey you guys」に変えて歌う、のえるくんに配信でも再び感動。
5.Interactional
自担である宮近くんの冒頭のダンスがあまりにもかっこよすぎて、それ以降の記憶が正直あまりない。ハピグルからの流れにやたら合っていたのは確か。あんま覚えていないのが悔しいので、少クラ披露、待ってます。
6.Last Dance (松田ソロ)
途中音がなくなり、お??って思ったら、響き渡る元太の美声。
ほんまにアカペラか??ってくらい歌がうますぎる。
太陽の国(松倉海斗メイン)
7.手と手(松倉ソロ)
松倉くんが作詞作曲した曲から太陽の国スタート。
弾き語りでとにかく歌がうまい。途中で他メンバーも一緒に歌う演出ええやん!!!!!
⒏アオゾラペダル
松倉くんが考えたセリフ(?)が毎公演違うので、地味に流れてくるレポを毎度楽しみにしていて、ようやく!!聴けた!!って感じだった。
北海道ならではで、白い恋人に例えていたのが流石すぎましたね。
基本、松倉くんはずっと弾き語っていたので、弾き語るの好きなんだなって思って微笑ましいし面白かったので、早急に狩野英孝と一緒に弾き語ってほしい。
情熱の国(宮近海斗メイン)
曲が始まる前に、王のお言葉的な演説が始まって思わず姿勢を正してしまった。「目に焼き付けてほしい、次がいつくるかなんてわからない、だけどまた会いたい」(ニュアンス)を言ってて、頼もしすぎた。絶対ついていきます(誓い)
⒐Beat Line
そんなかっこよすぎる演説のすぐ後に、バチバチにソロダンス決めてくるので、情緒おかしくなるし、好きでしかない。文字通り、目に焼き付けた。
10.Get Alive
いい意味であまり踊らず、ファンサ曲?的な感じになってて新鮮だった。最後はヘドバンかましてたので、ちょっと安心(なぜ?)
この直後、じゃんけんしてたのも面白かったし、確かここで、Wカイト好きが発狂しそうなWカイトがあった。
笑顔の国(吉澤閑也)
11.Talk it Make it
無条件にテンション上がる曲その2。一緒に踊りたくなるようなワクワク感!もとの振り付けの印象が強いけど、しーくんが振り付けした新しい振りもまた違った良さがあって、どんどん1つの曲に対する選択の幅が広がったなって思った。
12.CARNIVAL NIGHT part 2
振り付け講座があるーーーー!!!!!!!ってテンションさらに上がる。振りにハートやTJを入れるところ、オーラスだからかなってふと思った。
しずパラ(去年のソロ公演)で自身のギャグのカーニバルを振りに入れた笑顔でパフォするしーくん素敵だったけど、今回はトラジャメンバーに囲まれて、全員楽しそうに歌って踊る姿を見て、自分も自然に笑顔になったし、楽しいーーー!!!気持ちが最高潮になった。カニナイ最高。
MC
多分いっぱい話してるんだけど、記憶が曖昧なので3つしか覚えていない(コラ)まず虎者の日程のお知らせ。3ヶ月もあの過酷な舞台をやるのかが先に感情としてきてしまったけど、1度は生で見たいので当たればいいな(言霊)
2つ目は、島の社長が蟹持ってきてくれた話で、うみちゃんが嬉しそうで良かったね〜って祖母の気持ちになった。てかYOUは何しに北海道へ?の気持ちになったのはここだけで留めとく。蟹以外に何か渡してないの?(コラ)
3つ目は、宮近くんが慣れた口調(語弊)で「俺好きな女しか抱けないから」して、のえるさんが「クーポンポン」した後に、なぜか「俺、のえるしか抱けないから」と言った件。それ言われたのえるさんが、土下座して神を崇めるのかくらい拝んでいて、私の中の松倉くんが「状況把握できないよー」ずっと叫んでたのであまり覚えてない(コラ)
普段レポが回ってくるのを流し読みするだけで、どんな雰囲気なのかが全然わからなかったけど、こんな感じで話してるんだー!!MC楽しいー!!ってなった。全MC、自分の目で確かめたい(重要)ので、事務所は映像売ってください。
美の国(川島如恵留メイン)
13.Rolling days(川島×宮近)
のえるさんの職権乱用の曲かなって見る前は思ってた(失礼)けど、それだけじゃなかった(それはそう)
ミュージカルの一幕を見てるようで、多分これだけで作ろうと思えばミュージカルできると思う。
人によって解釈が変わりそうなので、いろんな人の意見聞いて見たいなー
私はハロオタでもあるので、真っ先にTRUMP・リリウムの世界観を思い出した。末満健一さんに見つかってくれ・・・
14.STAY
最初に松松2人に歌わせるところで、のえるさん、流石やって言いながら拝んだ。
たった50年一緒にいること、叶えばいいな
自然の国(中村海人メイン)
15.Water drop
ザ・自然の国って感じで、緑メインで傘があったり、落ち着くような雰囲気に。切ない感じも表現できてしまう、トラジャの表現力が流石すぎた。
ジャニ曲があまりにも無知なので、初めて聴いた曲だったけど、とてもいい曲だったので本家も聞いてみよう。
16.Rain(中村ソロ)
うみちゃんの切ない表情と傘を使っていたのが印象的。
緑合う!足長え!ばっか言ってた気がする(曖昧)
愛の国(七五三掛龍也メイン)
17.星に願いを(七五三掛×吉澤)
去年のしめパラとしずパラでそれぞれが相手が欠けた状態でパフォーマンスをするという前代未聞かつ印象残りまくりで大好きな「星に願いを」
しめしず2人が合わさった状態で、見せてくれるのにまず感動した。
本家とは違った良さがあって、しめしずの関係性・信頼があるからこそ、できたのかなってただのオタクは思いました。
これも作ろうと思えば一個のミュージカル作れる気がする。
18.White Love
「ただ一人だけ 愛する人に捧ぐよ、想いを込めて」ってしめちゃんに真っ直ぐで切ない表情で言われたら、みんな落ちちゃいますよ、そりゃ。
少クラ披露の時も思ったけど、トラジャ全員可愛いし、衣装がホワイトで新郎っぽい感じなので、擬似結婚気分を味わえる感じ。
ステッキでハート作るの可愛すぎ。妖精この世にいたの??てなりました。
19.夢のHollywood
夢ハリのイントロが流れると血が沸騰するようになった自分、トラジャ担だなーって思った。この曲はやっぱり特別。
今回はタップverじゃなく、ターンするverで歌割りも若干変わったNew version。これによって、夢ハリの幅がさらに広がって面白いなって思った。
だって、タップverionも披露できるし、ターンversionも披露できるってことでしょ?それってその時折において、どちらを披露するか選択できるということなので、予測できないし、可能性が広がっていいですね。
20. T∀BOO
演出すご!なんかボールが宙に浮いてる!!ってなった。
これは私の解釈ですが、7つの国は実は国じゃなく星の設定で宇宙空間をイメージしてるのかなって勝手に思いました。
21. Face down
光のマント=Face downの脳に侵されているので、セトリ知らなくても、これ見ただけでFace downだ!!ってなったと思う。
ピカピカのマントカッコ良いね
22. The Show(新曲)
少クラやシブヤノオトやdance practiceで何度も見てきたけど、賛成コンで見るThe Showは一味も二味も違って特別感が凄い。
歌詞がお洒落なリリックビデオ見たいになっていて、それがさらに特別感を演出していた感じ。
公式さんは、このまま切り取って、youtubeあげてください。
〜アンコール〜
23.UNIQUE TIGERS
メンバー紹介曲をラスト直前に持ってくるの粋だな〜〜〜〜
王冠かぶって、わちゃわちゃして、コンビ渋滞で、混乱しましたがみんなが楽しけりゃ私は満足。
24.Lock Lock
最後の最後にFooooo!!!!!!ってなるような曲を持ってくるの罪(褒めてる)
Drop itガチャはしーくん。これも新鮮で良い。
最後のお言葉があり、配信組はこれで閉国。
いや〜〜これがエンターテイメントかって言うのをこれでもかってくらい見せてくれて、配信でも十分すぎるくらい楽しかった。
ライブなんだけど、良質なエンターテイメント・ショーを見ている感覚に近い。
楽しすぎて、私の前に現れてくれてありがとうって何度も思ったし、大好きの感情でいっぱいになった。
TravisJapanのパフォーマンスを生で見たこと1度もないけど、生だともっと凄いんだろうなって漠然と思ったので、またコンサートがあることを祈って、チケットが当たったら絶対足を運びたいと思います。
そして記憶が薄れていくのが悲しいので、円盤化ほんとお願いしたい(切実)
総評
TravisJapanこそ、エンターテイメント
以上ただの1オタクの感想でした!!!!!