メイプルリッジにないもの:コストコ
カナダのメイプルリッジに「あるもの」「ないもの」を通してメイプルリッジを紹介していくシリーズ。
住む予定のない人には「だから何」的なシリーズですが、世界にこんな所もあるんだなぁと思ってもらえると嬉しいです。
T&Tに続きメイプルリッジにないもの
それはコストコ。
コストコもコキットラムかラングリーに行かないといけないです。
日本だとあまりコストコは馴染みがない人もいるかもしれません。
私もカナダに住み始めて友達から結婚祝いにコストコのギフト券をもらって初めてコストコに行きました。
それまではコストコの良さが分からなかったんですが、コストコ最高です。
良いものが安かったり、皆さんご存知だと思いますが一つの量が半端ないです。
そのため一回行けばしばらくは行かなくても大丈夫。
日によってはコストコで買い溜めたものだけでごはん用意ができたりするので買い物の回数が減らせます。
なので近くにあると嬉しいですが、まあコストコはメイプルリッジになくてもそこまで困らないかなといった感じ。
ただT&Tやコストコといった大きい店舗がメイプルリッジにないって思うとメイプルリッジってやっぱり小さいんだなと思っていました。
思っていたんですが、メイプルリッジ市の大きさ調べてみました。
265.8平方キロメートルだそうです。
カナダ1混んでるとされるコストコがあるリッチモンド市の大きさは
129.3平方キロメートル
2番目に混んでるコストコがあるバーナビー市の大きさは
90.61平方キロメートル
これだけ見るとメイプルリッジって小さくないやんと思ったんですが地図を見るとこんな感じ。
半分以上森ですね笑
なので市としては大きいですが実際に人が住んでいる部分はやっぱり小さいみたいです。