秘書チームディレクター養成講座3ヶ月の振り返り
9月より受講していた秘書チームディレクター養成講座(D講座)が
無事終了しました。
学びが多く本当に濃い〜〜3ヶ月間。
受講した感想をまとめます。
ディレクターを経験できた
D講座で一番不安だったのは
「ディレクターとしてチームをまとめられるか」
ということでした。
ディレクター役をさせていただいた課題2では
どうやって進めていくのか、進捗の確認、指示出し…
中心となってまとめていくことの難しさを感じました。
でも、それは自分ひとりで背負う必要はなく
チームメンバーに頼ってもよいうということを学びました。
そしてどのようなチームにしていきたいのかを
明確にして進めていくことも大切だと感じています。
100点とは言えませんが、
とてもいい経験になり成長できたと思っています。
チームだからできた提案
課題は1ヶ月に1回、2〜3名のチームで取り組みました。
実践にも役に立つ課題ばかり。
ですが、知識経験の乏しい私には
かなりレベルの高いものでした。
いつでも課題のことが頭にあり、
どうしたらよりよい提案ができるのか
クライアント様に喜んでいただけるのかを
考えた3ヶ月でした。
リサーチの日々、ミーティングをしてもアイデアが出てこなかったり
何度もふりだしに戻ってしまったりして
心が折れかけました…
でも、チームで1つのものを作り上げる充実感を味わうこともできました。
ひとりでは絶対にできなかった!
それぞれの得意を合わせると本当に大きな力になることを実感しました!
受講してよかった
3ヶ月を振り返って思うことは
「受講してよかった!」
です。
ディレクター、プレゼン、スライド作成…
たくさんのことを経験させていただきました。
「失敗しても大丈夫」というスタッフのみなさんや
ゆりえもんさんの言葉のおかげで
初めてのことにも積極的に挑戦できたと思います。
こんなに本気でなにかに取り組む経験って
なかなかないです!
スキル不足も痛感
一方で、スキル不足も痛感しました…
もっとよいアイデアを出したかったし
もっとクライアント目線の提案をしたかったし
もっとチームのみなさんに貢献したかった!
とはいえ、今の自分にできる精一杯を出し切ったので
ひとまず自分を褒めたいです。
D講座で学んだことを活かして
さらに成長していきたいます!
ゆりえもんさん、講師のとぽさん、運営のみなさん
同期のみなさん、本当にありがとうございました!!