転職活動を始めました。
こんばんは、客先常駐プログラマンです。
実は今月から転職活動を始めました。
転職の一番の目的は、SESからの脱却です。
SESにもスキルを付けることができる現場があったり、色々な案件に携わることができたりというメリットがないわけでもないのですが、客先という環境で仕事をしなければならない精神的ストレスを受けるというデメリットの方が個人的には上回ってしまいました。
僕の現在の所属企業は規模感的には小さく、チームでの出向が難しい企業です。そのため、僕は一人常駐をしており(今はその現場は外れました)、それがストレス要因の一つであったと思います。
さて、現在の転職活動がどんな感じかと言うと。
転職活動といっても今現在やっているのは、履歴書や職務経歴書の作成と、転職エージェントのカウンセリングを受けるぐらいで、企業の選考はまだ受けていません。
まだ僕は新卒2年目で経験は浅いので、技術力での勝負はなかなか難しいですが、ポテンシャル採用という形で自社開発や受託開発といったSES以外の企業への転職は可能らしいです。
ただ、より規模の大きいSESへの転職も選択肢に入れた方が良いとも言われました。
やはり大きいSES企業ほどチームでの常駐が可能だったり、プライム案件に携わっていたりと、SESの中ではマシな環境になるみたいです。
志望順位でいうと...
第一志望群 自社開発企業
第二志望群 受託開発企業
第三志望群 少なくとも今の所属企業よりも規模感が大きいSES企業
って感じですね。
転職活動に何か進展があれば、またnote で記事にしようと思います。