#4 カンボジア隔離生活 1日目 6/19
スオースダイ!
起きてから水を飲んでたらガサガサ音がする。
廊下扉を開いて周囲を確認すると、外ノブにビニール袋がぶら下がっていた。
そうです。初めての食事。そういうシステムで運ばれるんですね。
このビニール袋の内側が結構独特な臭いがするんです。(嫌いじゃない)
1日目 朝食
ダーン!! 開けてみるとこんな感じ。BROWN morning report.
いい感じに同系色で合わせてくれているぜ。
以前カンボジアに来た際、結構なんでも食べていたが数回diarrheaに見舞われたので恐る恐る少しずつ食べてみた。
パンケーキ、うまし。
かぼちゃ、甘し。
たくあんを炒めたようなもの、辛し。
焼きそばは焼きそばで、卵は殻付きhalf。
食後、シャワーを浴びたが、温水が強めに出るので問題なかったが、案の定そこら中水撥ねでべちょべちょ。
1日目 昼食
ここではじめて白飯の登場。
麻婆豆腐:ちょっと癖があるけど食べれる。
八宝菜:ニンニク炒めで虫がついていないか注意したがいなかった。サイドに挟むあたり途中で5品目を諦めたな。
角煮:レンズ豆とカシュ―ナッツが入り八角等スパイシーな味。肉も貴重なので有難くいただく。
ランブータン:右のカラフルなやつ。東南アジアでは割りとメジャーなのではないでしょうか。美味しいのですが果肉周りの薄皮が口内にくっついて‥しまいにはイラつきます。
スープ:かぼちゃが入った激薄スープ
1日目 夕食
ダーン!また中華。一番の見どころはやはり魚の頭ではないでしょうか。
魚:日本では割りと残す習慣(マグロとかは違うけど)がありますが、おかずとして提供。これもまた異食文化なのか、はたまた私はハズレだったのか。
チキン:胡椒で炒めたピリ辛味。ご飯が進んでしまう。
ポテト:今度は両サイドをポテトで攻めてきた。
スープ:昼と同じやね
つづく