一旦、良い子ちゃんやめてみっか。
前回の投稿から数日過ごして
自分の中で色々と変わってきましたので
それについて書いてみようと思います。
何か悩んでいる人の助けや
ヒント、解決のきっかけになりますように!
前回の投稿で
ネガティブを無理やり飲み込んでるから
ふとした時に頭の中にネガティブが
たくさん湧いてきちゃうのではないか。
ネガティブも立派な感情だから
ちゃんと見てあげよう。
という話をしました。
その後、わたしの中で
考えが変わってきたことがあって
それが
良い子ちゃんをやめる
です!!!
正直、今までのわたしは
理解のある大人な良い子ちゃん
を演じてきました。
理由は色々あると思います。
嫌われたくないとか
面倒ごとに巻き込まれたくないとか
人と争いたくないとか
人から非難されたくないとか
だから
当たり障りのない普通に良い人
でいられるように
嫌なことがあっても飲み込むし
理解して(実際はできてない、フリ)
大人な対応をしてたんです。
というか
大人になってやる!という
ちょっとムキになった感覚のほうが
正しいです。
モヤッもイラッも顔に出さないし
態度にも出さないし
「はーい★」って受け答えするのが
大人であると思い込んでいるので
そのようにして相手より優位に
立とうとしていました。
でもこの行動は
結局わたし自身を苦しめているだけだった。
ネガティブをしっかり感じてはいるけど
見て見ぬ振りして、なかったことにして
奥底に押し込めようとするせいで
余計にネガティブがあふれてきてしまう。
だからそれをやめよう、と。
やめるって
具体的にどうするかと言うと
もっと態度や顔に出すようにする。
です!笑笑笑
いやいや
それやっちゃあかんやつ〜
と思われるかもしれません。
わたしもそう思ってました。
だってそっちの方が良いし...
(良いって何が?ってね)
結局嫌われたくないし
「なんだこいつやりにく」って
思われたくないからです。
でも、逆効果だった。
それやってるから
わたしはどんどん良い子被りになって
ネガを飲み込む癖がついてしまった。
だから
一旦そういうのナシにして
自分のネガティブに正直になってみようと
思いました。
自分のネガティブに正直に。
これこそ前回の投稿で書いた
自分のネガティブを受け入れる
に繋がるんじゃないかなって。
それに・・・
さっきから
大人、大人言ってますけど
そもそもそんなに大人でいなきゃ
いけない理由あるかね?
って感じじゃないですか。
なにも
やりたくないことをやらされたり
面倒な仕事を避けたいがために
「え〜だる〜」って態度を出すとか
そういうんじゃないですよ。
あくまでも
「その言葉なんなの?」
「その言い方はないんじゃないの?」
という
誰かの言葉や行動に傷ついたり
嫌な気持ちになった時も
ニコニコしたり何ともないフリをしたり
大人な対応を心がけるのをやめて
「今の、嫌な感じだな」を
声や顔に素直に出していこう
ってことです。
出さなきゃ伝わらない相手もいますしね。
この間も職場でこき使われてる感を
ヒシヒシ感じでモヤッたので
ちょっとツンケンした態度で
対応しました🤣🤣
(それでもちゃんと仕事するわたし
えらいよね〜)
案外スッキリしたのでよかったです!
そのあとネチネチ引きずることも
なかったです。
結局これって
自分のネガティブをちゃんと
自分の中で受け止めて
ネガティブになってもいいよ!と
OKを出せているからこそ
できることですからね。
そう!
自分で自分に
ネガティブもいいよ!って
OKをだす!
これが大事👏👏
見て見ぬ振りして
なかったことにするんじゃなくて
「わたし今嫌な気持ち〜」を
自分の中で受け止めてあげる方法として
ちょっとムスッとすることも
ありかもしれない、そう感じました。
ネガティブも正しく表現できればOK!
👼🏻の時も👿の時も
両方あるほうが
人間らしくていいよね〜
ついつい
良い子ちゃんでいようとか
迷惑かけないようにとか
扱いやすい人でいようとしてしまう人って
案外多いんじゃないかなって思ってます。
でも実はその言動は
自分にとって苦しかったりするなら
本当にそうじゃなきゃいけない?って
考え直してみてもいいかも。
この内容があなたの視野を
ちょっとでも広くできていたら
うれしいです。
それに
「もし顔に出して
怒らせちゃったら...」とか
不安になるかもしれないけど
もともと他人の言動に敏感で
"大人な理解ある対応"を心がけている人は
超えてはいけない一線は
よく分かっているはずだから
心配しなくてもいいと思います。
ここまで読んでくださり
ありがとうございます。
はろあに
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?