見出し画像

【2024年振り返り③】購入したもの

 現在、2024/12/31 23:10。ヤバイ。全然書き終わらん。
 普通に間に合いませんでした(∂。<)~☆

 今まではファッション編としていましたが、今年からは購入したものでまとめようと思います。
 すべてを紹介するわけではないですが、良かったものをいくつかピックアップしていきます。


▼Elegance ― カールラッシュ フィクサー

 マスカラ下地です。友人が使っていて、めっちゃ良い!と言っていたので夏のボーナスで購入したもの その1です。

 マジで良い。1日まつげが上がっています。お風呂でクレンジングする前の湿気エグいところでもまつげは上を強く見上げていました。
 出かけるときのマスカラはこれ一本だけになることが増えました。


▼LAURA MERCIER ー フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション 1N1 CREME

 正式名称書くと呪文感すごいですがクッションファンデです。夏のボーナスで購入したもの その2です。
 クッションファンデはリキッド以上にムラになったり厚塗りになってしまいがちだったけど、BAさんに塗り方などなど教えてもらいました。

薄い量でも肌が均一できれいなツヤが出ます。
 しかも、時間が経ったときの崩れも汚くない。すごい。
 リフィルがなかなか売っていないと情報を聞き、なくなったときが若干不安です。ただ、それぐらい人気の商品です。人気な理由が納得できる性能です。 


▼RMK ー デューイーメルト リップカラー 03 シャイハート

 リップです。冬のボーナスで購入しました。
塗ると少しむっちり感が出るリップで、大人の女ってかんじがします。(語彙)
 リップモンスターと似たような質感と個人的に思っています。
 そして、なかなか落ちない。場合によってはお直しも必要もないのが良い。かなり人気なようで、店頭でもネットでも品切れのカラーがあるみたいです。


▼CEZANNE ー フェイスグロウカラー 01 アプリコット

 色んなところに使えるやつです。(語彙力)
 気になってたけどなかなかタイミングが無くて購入を逃していた。
 冬のボーナスで購入。

 左側のハイライトカラーを鼻筋やCゾーンのハイライトとアイシャドウベース、右側の血色カラーをチークとして使っています。
 発色が控えめなので、もとからこの輝きですけど?という雰囲気や、何回か色を重ねることでじゅわっとしたほっぺができます。
 マスクをするからパウダーだと落ちちゃうな~と思ってこれを買ったけど予想どおりの良さでした。


▼Honeysの服

 今年は本当にお世話になりました。
色々なショップを巡って、自分の好みと服のジャンルが合致するのがもうHoneysばっか。
 今年はHoneysの店を巡るためだけに色んなショッピングモールにも行きました。

 オフィスカジュアルっぽい服を買えば仕事のときに着れるし、少し着るものを買えればおでかけ用になるところが大好きです。
 老若男女問わず愛されるブランドと知って何故か嬉しくなった2024年。
 来年もまたお世話になります。


▼デスクとデスク周りのものと椅子

※商品の写真だのなんだの掲載したかったけど、埋め込みリンクができないので断念…。

 仕事用とプライベート用で作業環境を整えました。
 在宅勤務も長くなってきたので、とりあえずで買った安いデスクと椅子からは卒業したくなり、以下のものを購入しました。

 ・コーナーデスク(ニトリ)
 ・モニターアーム(ニトリ)
 ・座面と背面がメッシュになってる椅子(ニトリ)
 ・デスクマット(ポケモン)(楽天)

 間違いなく買って正解。
 
椅子とデスク周りで購入前後の比較をしてみました。

□椅子
 【購入前】
  
・以前使っていた椅子はゲーミングチェア
  ・夏がとにかく蒸れる
  ・仕事用の部屋にエアコンが無いのでマジで暑い
 【購入後】
  ・メッシュなので通気性がよく蒸れを感じることがない
  ・座り心地も以前のものよりGOOD

□デスク周り
 【購入前】
  ・以前使っていたデスクは、二段にできて二段目が可動式のデスク
  ・スペースを思ったより使ってしまう
  ・本を置きたくてもスペースが無い
  ・収納は無いので全部机の上に出ている
  ・それか下に散らばってた(汚い)
  ・モニターはデスクに置いていた
 【購入後】
  ・散らばっていたコード類やら本などをまとめてデスク下にある棚に収納
  ・モニターアームにしたことによって机の上にかなりゆとりができた(とはいえアクスタなどを置いたりはしている)

 もともとは、このデスク上で仕事用とプライベート用のPCを置いて作業しようと思っていました。
 しかし、業務時間外はデスクに寄り付かなかったのでそもそもPCを置きませんでした。そのせいでプライベート用のPCは適当にそこらへんに置いたりしていました。(最悪)

 プライベート用のPCで作業したいとき・お仕事の勉強をしたい→プライベート用の作業場もほしいなと思い、カインズでデスクを購入しました。
 やはり購入して正解。こちらも購入前後の比較をしてみます。

【購入前】
 ・
今まではリビングのテーブルでPCを置いて作業をしていた
 ・スペースが無いので隣に物を置きながらの作業がほとんどできない
 ・ご飯のときは片付けなければならなかったのでPCやテキストをしまったり出したりを繰り返すうちに出すのが面倒になる

【購入後】
 ・スペースにゆとりがあるので隣にiPadを置いて作業ができる
 ・PCでの作業が捗る(勉強はまだやっていない)
 ・しまったり出したりの過程が無くなった

 作業場のスペースにゆとりがあり、かつ自分だけのスペースがあるのがめちゃくちゃ良い。
 実家に住んでいたときは自分の部屋も勉強机もなかったので、子どものときの夢を今更叶えた感があります。
 お金は飛びましたが、自己投資ができたので良しとします。 


▼Apple ー iPad10 & ApplePencil

 いろいろ紆余曲折あったため書き殴っています。他のものよりやたら長いです。

 お絵描きをするにあたりもう少し手軽に描きたいなと3,4年くらいぼやいてようやくボーナスで買うことができました!(祝)

今回、購入したのはiPad10。

 お絵描きするとなるとAirあたりが良いと聞きます。
 が、実は3,4年前にApplePencil(第一世代)だけは購入していて、このPencilに対応しているのがiPad10だったという理由、それだけです。

 夫がiPadでお絵かきしても良いよと言ってくれたので、まぁ大丈夫だろうと適当にPencilを購入したところ普通に対応しておらず撃沈。ただ1.5万円を払って何もかけないペンを買っただけの女でした。(ちゃんと調べろ)

 今年の冬のボーナスは去年より貰えると確信していたので絶対にiPadを買うという強い意志がありました。
 ボーナスが近づくにつれ頭の中はiPadiPadiPadiPadiPad飯iPadiPad仕事飯iPadiPadiPad睡眠iPadiPadiPadとなり、ボーナス当日はiPad一色。

 仕事終わった瞬間に家を飛び出し、閉店間際の百貨店に駆け込みRMKのBAさんの至れり尽くせりもありながらリップを購入。(先述)
 そしてiPadを買うために家電量販売店にスライディングし満を持して手に入れることができた。
 私の幸せなiPadライフが始まることに胸を踊らせる。自宅に3,4年眠っていたApplePencilをぶっさすぞ…

U  S  B  -  C

 ApplePencil(第一世代)はLightning、iPad10はUSB-Cなので挿せませんでした!!!!!!!!バカ!!!!!!!!!!!
 いや、でも直接挿せないなら第一世代についてたプラグを使えば良いのでは?と思いましたが…

夫・私「USB-C ― Lightningのコード持ってねえ」

 詰みです。この日はあきらめて寝ました。

 その翌日、夫が朝起きるやいなや

夫「USB-C ― Lightningのコード持ってるわ」

 神か。よく気づいた。朝からせっせと接続を試みる。なぜか私よりウキウキの夫。さてペアリングできるか…と見守っていましたが…
 せ、接続できない…。え?ApplePencilイカれたか?と思い、いろいろググって試しても上手くいかない。ええいとYoutubeで検索したところ希望が見えそうな動画がありました。

 こちらを確認したところ、第一世代についてたプラグとUSB-C ― Lightningではペアリングできないとのこと。
 
純正なのになんでできないんだよ!!!!!!!!!!
 USB-C ― Lightningアダプタでないとダメらしいです。なんでや。

 これを買うか、諦めてUSB-CのApplePencilを購入するか悩みましたがUSB-C ― Lightningアダプタを買うことにしました。単純に値段が抑えられるからです。
 このとき、値段が抑えられるからとか言っている場合でないことを私は知らなかった…―――。

 たまたま、その日は池袋に用事があったのでとりあえずポイントカードを持っているビックカメラへ。
 Apple製品のコーナーを見て回るが見つからず。
 店員さんに訊いてみると

 「いま品切れですね…」

 う、うそ~~~~~~。

 どうすんだよ。ApplePencil使えないじゃん…。
 ビックカメラで品切れだったら正直ヤマダとか他の家電量販店も望みが薄いと推測。頭をフル回転させ、ビックカメラであればどこの店舗に在庫があるか調べることができることを思い出す。
 調べてみると、新宿の店舗なら残っていると情報が!
 すぐに取り置き予約をして新宿へスライディング入店、そして無事に購入。

 先ほど掲載した動画と同じ環境で整えたため、接続すればペアリングできるはず…。意を決し、iPad、ケーブル、プラグ、ApplePencilをつなぎました。

 「な、何も出ない…」

 何回繋いでも何も表示されない。
 絶望するしかなかった。私はただiPadで絵が描きたいだけの一般アラサー会社員なのに…。

 使わずに3,4年放置していたがゆえにPencil内のバッテリーも終わっていたんだと思う。修理に出すにしても、一週間以上はかかる…。
 私は今すぐ使いたいんだ!という強い気持ちがあったため、諦めてUSB-CのApplePencilを購入することに。

 USB-CのApplePencilも最初に行った店舗は品切れで、少し離れた店舗にはあった。夫にお願いし、そこまで車を出してもらったなんとかApplePencilを手に入れた。

 家に帰ってケーブル、iPad、ケーブル、ApplePencilをつなぐと、ようやく、ようやく「ペアリング」の5文字が画面に表示された。
 ペアリングだけでこんなに喜ぶ人間もそういないと思う。

 結局、iPadにApplePencilを接続するだけで3日ほどかかりました。
 なんかほんとにもう苦労しました。疲労もやばかったです。

最初に描いた絵

 だいぶ大きな買い物ができた一年でした。
 来年もなにか良いものを買いたいです。
 あとiPadとApplePencilをご購入の際にはいろいろリサーチしておきましょう。(戒め)

 ここまで読んでいただきありがとうございました。