![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110595288/rectangle_large_type_2_f3ada6d9a2d71784956cb0f2df94c4d7.png?width=1200)
【ポケモンカード】海外の記事紹介
ポケモンカードは世界70か国以上で販売されていますが、日本と異なる販売方法であったり、人気のカードも国内とは違ったりします。
ですので、海外ではどんな状況なのかを海外の記事から情報収取し、まとめていきます。
海外ではどんな商品が発売されているのか、どんなカードが人気なのかを知りしたい方の少しでも参考になれば幸いです。
PALDEA EVOLVEDで最も価値のある10枚のポケモンカード
~コイキングをまたも甘く見ていた
・PALDEA EVOLVEDとは:2023年6月9日に
発売された海外版のポケモンカードのセットで、スカーレット&バイオレットの続編です。86枚のシークレットレアカードが収録されています。国内ではトリプレットビート、
スノーハザード、クレイバーストに当たるシリーズです。
・10枚の高価なカード:PALDEA EVOLVEDに収録されたカードの中で、
最も価値が高い10枚を紹介しています。その中には、特別イラストレアのコイキング、イオノ(ナンジャモ)、ライチュウやバンギラスなどがあります。
・価格高騰の要因と予測:カードの価格高騰は、美しいアート性、希少性、人気のキャラクター、競技的な価値などによって起こります。しかし、一部の買い占めやFOMO(取り残される恐怖)によるものもあり、長期的には下落する可能性が高いです。
・レアリティと封入率:86枚のシークレットレアカード (ウルトラレア、イラストレア、スペシャルイラストレア、ハイパーレア) は、
ほぼ同等の封入率のため、どのカードが他のカードよりも価値があるかを予測するのは困難です。
・ランキング(一部抜粋)※金額は7/12時点
10位 マスカーニャex(SAR) $14.76
![](https://assets.st-note.com/img/1689138081046-MyISGh8gki.png)
斉藤コーキさんによる進化ラインのイラストはニャオハ、ニャローテとともにお気に入りの木と成長する姿が描かれています。
9位 ライチュウ(AR) $16.50
![](https://assets.st-note.com/img/1689138696046-ZBKZdmTXt9.png)
同様に眠っている姿を描かれたピカチュウ(CHR)も人気です。
7位 イーユイex(SAR) $20.92
![](https://assets.st-note.com/img/1689139452359-hTuuUEN9RM.png)
江川あきらさんの美しい赤と金色で描かれたこのカードは温かみと迫力を合わせ持っています。
江川あきらさんの紹介は下記をご覧ください。
6位 キバナ(SAR) $18.36
![](https://assets.st-note.com/img/1689140077104-cwqRc4DTWP.png)
ミモザと同様に人気のカードです。日本語版はさらに高価ですが、
英語版は供給量が多く、レアリティごとの封入率の差が小さいため、より手頃な価格になっています。
5位 バンギラス(AR) $19.89
![](https://assets.st-note.com/img/1689140222231-nQM6f4CZVS.png)
夕日を背に迫力のあるバンギラスが描かれています。また、ムクホークの群れがそれを強調しています。
2位 コイキング(AR) $46.27
![](https://assets.st-note.com/img/1689137966635-42RMTyVNZn.png)
コイキングの驚異的な高騰から(「コイキングを甘く見ない」以外に)学ぶべき教訓があるとすれば、個々のアーティストがカードの価格に想定しているよりも大きな影響を与える可能性があるということです。カンダシンジさんの万華鏡のようなアートスタイルは万人向けではありませんが、ポケモンファンはこれまでに見たことのないものに見えるものが大好きです。
参考:The 10 Most Valuable Pokémon Cards in Paldea Evolved~We all underestimated Magikarp, AGAIN. By Peter Day Published Jun 13, 2023
アート・オブ・ザ・ポケモンTCG:PALDEA EVOLVED
パルデア地方のポケモンカード:ポケモンカードゲームの最新の拡張パックであるPALDEA EVOLVEDは、パルデア地方のポケモンを多数収録しています。パルデア地方には、他の地方とは異なる姿やタイプのポケモンが存在します。
カードの美しいアート性:この拡張パックには、様々なスタイルやテーマのカードがあります。明るくダイナミックなポケモン、見た目はかわいいが実は強力なポケモン、目つきの鋭いポケモンなどが描かれています。カードのアート性は、ポケモンの個性や特徴を表現しています。
アート:Scav:アーマーガアの周りに渦巻く空気は、その巨大な翼の羽ばたきの背後にある力を感じさせます。また、暗いアーマーガアとその白い冬の環境との対比が、ポケモンに焦点を当てるのに効果的です。
【お仕事情報】4月14日発売!ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット拡張パック #スノーハザード に収録されているおめめが凛々しい『アーマーガア』を担当しました!
— Scav (@scavvvvv) April 14, 2023
🔽アクセレートで小走りにお手に取ってくださ〜い#ポケカ #PokemonTCG pic.twitter.com/bQwy27U3uE
真剣な眼差し:眼差しを見ればポケモンの感情がわかることがあります。セビエの眼差しからはその強い決意が見えます。これからの長い戦いに向けて準備ができていることがわかります。
【work】ポケモンカードゲーム
— 江川あきら▽土曜 西2あ57a (@rev_akira) April 15, 2023
拡張パック「#スノーハザード」
“セビエ” #pokemonCards https://t.co/0tdl1wyMMj pic.twitter.com/7mAlu8eMV5
複数のポケモンが登場するカード:この拡張パックには、一枚のカードに複数のポケモンが登場するものもあります。これらのカードは、ポケモン同士の関係や共通点を示しています。例えば、「だんけつのつばさ」という攻撃を持つポケモンたちが空を飛んでいる様子が描かれています。
【 お仕事 】
— Shibuzoh.(しぶぞー) (@f_nezumi) March 10, 2023
2023.3.10発売#ポケモンカード
強化拡張パック「#トリプレットビート」封入の
「カイデン」のカードイラストを描いたよ!
今弾も見かけたらよろしくね~!👋#ポケカ #Shibuzoh. pic.twitter.com/EvMBNUtBGf
参考:Art of the Pokémon TCG: Scarlet & Violet—Paldea Evolved Expansion Published Jun 23