ネコのこと🐈🐈‍⬛🐈🐈‍⬛🐈🐈‍⬛🐈

クマオのヤンチャぶりはウチに来ても変わらず。陽に当ててやろうとベランダに出していたら、そのうち外からドーンと大きい音がしたので、何かと思い、出るとクマオがいない?もしやと思って下を見ると、お隣の屋根に飛び降りていた!
次の瞬間には、壁を伝って逃走。あーっと思い、慌てて玄関を出て追いかけに行くも、既に姿が見えず。しばらく近所をウロウロして探しても見つからない。
近所の方が出てきたので、ネコ見ませんでしたか?と聞くと、いやー、見なかったねー。

諦めかけて、戻ろうとしたとき、ふと、お隣の奥を見ると、いた!目が合うと、向きを変えて逃げようとするではないか。
お隣には失礼して敷地に入り、捕まえようとしたけど、狭いところに入り込んでしまって取り逃した。
この日は諦めて、そのうち帰ってくるだろうと、家に戻った。
結局、普段あげない高級缶詰でおびき寄せることにして、庭から缶詰を目立つように掲げて、クマオーと何度か呼びかけると、ニャーと塀の上を伝って戻ってきた。

こんなことが何度もあった。最初は網戸を開けて出て行くとは思いもよらず、外でドーンと音がしたけど、閉めているからクマオじゃないと思ったりしたけど、クマオだった。
後で試すといとも簡単に開けて出て行く。ネットで調べてストッパーを買った。

でも、うっかりストッパーを閉め忘れると、程なくドーンと音が響き渡る。またかー!てなことでご近所での捕物帳が始まる。

前に飼っていたネコを散歩させようと購入したハーネスを引っ張り出して、クマオに装着し、ベランダに出して、その紐を手すりに縛り付けた。その時は陽に当たり、気持ちよさそうに手足を伸ばして寝そべっていたので、安心してその場を離れたのだが、しばらくしてドーンと来た。えー!ベランダに戻るとハーネスだけ残されていて、下を見ても既にクマオの姿は無かった。

どうやってあのハーネスから脱出したのか?不思議でならなかったが、後で苦労して捕まえたクマオに再現させると、それはもう、見事に抜け出していくではないか。どんなにキツく締めてもダメ。

それ以来、ベランダに出すのもやめた。時々陽に当てるときは立ち合いの元で短時間。

すると、外に出せー!とニャーゴ、ニャーゴ大騒ぎする。特に春になって陽気が良くなる時期は毎日のように。それが、私には故郷に帰りたいよー。と言っているように聞こえて辛かった。

いいなと思ったら応援しよう!