尻羽岬に野生のラッコを見に行ったよ🦦
※ 灯台のある霧多布岬と違って、尻羽岬は完全に自然の崖です!柵や歩道など一切ないので、雨が降ったり暗くなったら絶対に近づかないこと!必ず天気がいい日を選んで行こう‼︎※
9月に霧多布に行ってきたへきらっこが、お天気よかったので調子に乗って尻羽岬にもチャレンジしてきたよ!
尻羽(しれぱ)岬って?
釧路空港と霧多布岬の中間くらいにある岬だよ!最近ラッコの目撃情報が届き始めたんだ!
釧路空港から1時間半
へきらっこは霧多布から空港に帰る途中に寄ったけど、そっちのルートでもだいたい1時間半くらいかかったよ!
霧多布以上にすごいところにあるので、釧路や厚岸(あっけし)でしっかり準備してきて!
車で40分くらい走らないと休憩場所がないよ!
厚岸グルメパークがオススメ!
そこは無人の原野
曲がりくねった山道を海岸沿いに進むと、岬に続く横道があります。
国道から10分くらい続く砂利道
ちょっと怖いけどトイレはあるよ!
長い砂利道を気をつけて進むと、景色がひらけて駐車場と公衆トイレがあります🚽
汲み取り式だけど、きれいに整備されていてとっても助かったよ✨
すでに絶景が広がっています!
ここから草のない部分を辿って岬の先端を目指すよ!
一歩間違えたら崖下に真っ逆さま…風が強いので身につけるものにも気をつけて!
撮影したい人は携帯やカメラに必ずストラップをつけておこう!
一面の大パノラマ
駐車場から15分くらい歩いて、道と茂みの見分けが怪しくなってくる頃ようやく先端に到着!
広すぎる海にラッコがたくさん!
眼前がほとんど海で隠れる場所もないため、ラッコを見つけるのは簡単…と思いきや、霧多布の倍くらい離れているため小さすぎて何が何だかわかりません。
ようやく海の上になにかをみつけ、3000mmズームのデジカメで撮ってみると…
双眼鏡と望遠レンズを!
死角がないのと波が穏やかなのでラッコは見つけやすいのですが、とにかくラッコが遠い!
肉眼での観察は絶望的なので、ラッコ目当てなら是非双眼鏡や1000mm以上の望遠レンズを持っていきましょう!
でも、道中危険だし景色が素晴らしいので、手ぶらで見に行くのもオススメだよ!
尻羽岬メモ
とにかく遠い!
虫が多い!
風と日差しがすごい!
足元は土!雨が降ったら近づかない!
歩きやすい格好で‼︎
霧多布と違って、尻羽ではクマが出たり怪我をしても誰も助けてくれないなこれ…という思いが終始ありました。自分の身は自分で守ろう!
釧路のクーちゃんゆかりの地でごはん
最後は2009年にラッコのクーちゃんが現れて一躍人気スポットになった釧路川のほとりにある商業施設でご飯を食べて帰ったよ!
ありがとう北海道
今回は前日まで豪雨だったのでほぼ諦めていましたが、運良く朝から快晴だったので、ダメ元で午後に行ったら地面が乾燥していて岬の端まで行くことができました。
ラッコも全部で8匹と出会えたし、とても大変だったけど北海道の自然を一番満喫できた体験だったよ!
へきらっこのステッカーができました!
へきらっこストアで販売していますので、旅のお供にいかがでしょうかʕ ˘ ♠︎ ˘ ʔ
皆さんの旅の安全と、素敵なラとの出会いをお祈りしてるよっ✨(:ᘌꇤ⁐ꃳつ✨