
フリマアプリにてトラブル続出そのニ
先日、ラクマでチャイナカラーのカットソーが売れたのに品物がなかった続き。
とりあえず購入さんへ「品物がどうしても見つからないのでお届け出来ません。このまま期限までに入金なさならければ自動的にキャンセルになります」という旨をお詫びと共にお伝えしたけれど返信も無く、悪い予感がしたけれど
入金されてしまった〜(ソールドアウト)
取引キャンセルは一方的には出来ないので、とりあえず購入者さんの同意を得る為にメッセージを送り続け、ようやく気づいていただき了承を得てから事務局に連絡して取引中止に。
もう一度、どうしても気になって(なんとなく過去に売れた記憶がうっすらよぎるので)メルカリとPayPayフリマの出品履歴、過去の取引履歴、削除済みのものの履歴まで目を凝らしてみたけれど
やはり‥ない!(*_*)
その出来事があってから10日程経過したある日の真夜中、スマホの通知を見ると
「メルカリ○○さんがチャイナカットソーにいいねしました」
ゑ?
おそらくおそらく開いてみると
ある!戻ってる!何回見てもなかった商品ページがメルカリに!なんでじゃ?
とりあえず秒で編集して出品停止にしたけれど。
これは一体どういう現象なのでしょう‥なんらかのバグが生じたんでしょうか‥
こんな事が度々あると怖い。既に売れた商品のページが一旦消えて、出品中の状態に戻るとは。
こんなトラブル検索してもヒットしませんでした。
もしかしたら私の頭の方がバグってるのかも知れないし、確固たる証拠(一覧に商品ページが無かった状態のスクショとか)もないので事務局には問い合わせしてませんが、今度起きたら絶対言います。
そしてカットソーでわちゃわちゃしてた時と同時進行、今度は購入側。PayPayフリマで購入ですが出品元はヤフオクのパターン。
特に問題はないだろうと普通の手順で購入し、宜しくお願いしますとメッセージ送ったら
「住所氏名必要です。どういった認識で購入されたのか聞きたいです」と何やら喧嘩腰の返信。
え?PayPayフリマは匿名取引じゃないの?
一応ググってみて、ついでに事務局にも確認したらやはりそうでした。
「ヤフオクからの出品であっても、取引画面で住所教える必要ありません。出品者の方がわかってない」との事だったので、そのまま伝えると
「発送方法がPayPayフリマとは異なるので住所氏名必須。何もお前の家の住所聞いてない。とにかく届け先を言えばいいんや。嫌なら買うな」的な事をすごい嫌な感じの文章で書いて来たので、
品物は欲しかったけれど「残念ですがキャンセルお願いします。お手数をおかけします。」と何故かこちらがお願いモード。
もう一度商品ページ見てみたら、「続きを読む」に折り畳んであった説明文のそりゃー長いこと!保険の契約書の誰も読まんわ!みたいな感じ。
おそらく過去の取引でトラブルがあったのでしょうけど‥相当面倒くさい人のようです。
あちらの主張が正論だとしても‥言い方が。
私なら「この人多分わかってないんだな」と思ったら、とりあえず下手に出て、簡潔かつ丁寧に説明してあげるけどな。お客さんなんだもの。
客の食べ方にいちゃもんつける食堂の親父みたい。