
Photo by
3villages
無人島で暮した男たち
BSプレミアムで放送してる「ダークサイドミステリー」っていう番組があってですね。
前回は、無人島の話だったんです。
日本には「鳥島」っていう島があって。東京湾から600kmくらい離れた場所にあるんですけど。江戸時代に、この島にちょいちょい人が流されてたらしいです。嵐なんかで漂流して。
で、ほんとに何もない島なので、生活するのが超大変なんですね。元々、海底火山が隆起した島なので、植物もまともに生えてないし、川も湖もない。だから、水を確保するだけでも至難の業!
そんな島に漂流して、19年も生きてた人たちがいたんです。
どうやって生活してたかというと…
岩場に雨水がたまっていて、それをちょっとずつ飲んだり。「アホウドリ」っていう鳥が住んでいて、そのアホウドリを捕獲して食べたり。近くの海から海藻とか魚を捕って生き延びたっていう。
で、人間って、「衣食住がどうにかなれば、生き残れる」ってものでもないんです。「情報」がないと!特に「人との関わり」がないと生きていけない生き物なんです。
ほんとに何もない絶海の孤島なので、水や食料がどうにかなっても、段々頭がおかしくなっていって、自殺する人たちも出てくるわけです。
最初、12人で漂着したのに、19年間生き残り続けたのは、たった3人のみだったそう。
無人島でもリアルな生活が再現されてて、これはいい回でした!
いいなと思ったら応援しよう!
