夜の新宿に発動したダークトライアングル
舞台「苦悩教室」で主役を張っていた熱血番長とは、それ以前から結構仲良くしていました。
毎週木曜日の母子寮のボランティアにもよく手伝いに来てくれていましたし、逆に番長が小学校でやっているボランティアに青年の方が遊びに行くこともありました。
ある時、豊島区ボランティアの会長である番長と、板橋区会長の中田さん、そして青年の3人で海水浴に出かけたことがありました。きっと、青年があの人にフラれたコトを知っていて、誘ってくれたのでしょう。
番長は海までの道中、自動車を運転しながら「『海水浴』といったら、やっぱナンパだろう!女の子と仲良くしなくちゃな!」みたいな話をしています。
その頃、ウブだった青年は「ホエ~」と驚いたのをよく覚えています。
海に到着すると、おあえつらい向きのかわいい女の子3人組を発見しました。浜辺でもすれ違いましたし、近所のレストランでも近くの席に座りました。
でも、青年は気のないフリをして、ひたすらマンガやアニメの話ばかりをして過ごしました。
その結果、かわいらしい女の子3人組とは仲良くなれず、その後、板橋区会長の中田さんとはなんとなく険悪になっていきます。代わりに番長とはムッチャ仲良くなって、2人で一緒に行動することが多くなりました。
水木一郎アニキを始めとする、声優のライブに連れて行ってもらったこともあります。水木一郎アニキは還暦を迎えるというのに、全盛期を彷彿とさせる声で絶叫してました。
毎年、神宮外苑で行われる花火大会にも誘われました。
カードゲーム「遊戯王」にハマって、新宿高島屋の屋上にあるテラスで2人でよく対戦して腕を磨きました。東京ドームで行われた大会に一緒に出かけたこともあります。
その後、元々仲のよかった青年と番長に加え、別ルートで仲間になったアブちゃんが加わって、3人で行動するコトが増えていきます。
いつだったか、3人で一緒に旅行に行くことになり、旅先のファミレスでアブちゃんが「ポケモン」のガチャガチャを発見しました。アブちゃんは、そういうのを目ざとく見つけるのが得意なのです。
うれしそうに100円玉を投入しガチャガチャを回したアブちゃん。出てきたのは「ベロリンガ」っていうモンスターと「ベトベトン」っていうモンスターでした。
テンションの上がったアブちゃんは「ベロリンガ」と「ベトベトン」のモノマネを始めます。
「ベロ!ベロベロ。ベロ~?」「ベトベト~ン」って具合に。
調子に乗ったアブちゃん、旅の間中、「ベロベロ」「ベトベト」言ってましたw
そういえば、3人が出会ったばかりの頃、確かボランティアの帰りか何かだったと思うのですが…
出会ったばかりだというのに、いきなり知己朋友のごとく仲良くなっちゃって、夜の新宿で契りを交わしたんです。
「三国志」に蜀という国を建国する「劉備玄徳」「関羽雲長」「張飛翼徳」という3人の英雄が登場します。その3人が桃の木の下で義兄弟の契りを交わすわけです。「桃園の誓い」ってヤツなんですけど…
まさに、その桃園の誓いを夜の新宿でやったわけです。劉備が青年。関羽は番長。そして、張飛はアブちゃん。
劉備ってのは、戦闘力は高くないんですけど、徳の力や機転を利かせて民衆をまとめます。関羽は頭もキれ、性格もよく、戦闘力もズバ抜けてる万能タイプ!張飛は、頭はあんまりよくないし、後先考えず突っ込んでいく性格をしてるんですけど、戦場ではムチャクチャに強くて大暴れするんです。
その3人が夜の新宿で三角形に向かい合い、手を重ね合わせて「今後、何が起ころうとも3人で力を合わせて助け合っていこう!」みたいなコトを言うわけですよ。
その瞬間、3人が成す三角形の間から負のオーラがあふれ出し、夜の新宿を…いや、夜の東京を包み込むのが見えました。
ダークトライアングルの完成です!
考えてみれば、あの日から3人一緒につるむようになっていたんですね。
いいなと思ったら応援しよう!
