
EV
何やら 少し話題に上がっていた テスラ
米電気自動車大手のテスラは4月7日
社外取締役の水野弘道氏が任期満了となる
5月の株主総会をもって退任するらしい
そもそも水野弘道氏を 知らないが……
大阪市立大学法学部卒業後
住友信託銀行に入社!
2015年から年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)理事兼CIO として投資の拡大を進めていました
2020年に退任後テスラの社外取締役と監査委員に就任!
テスラの社外取締役に就任した年の5月には
経産省の参与にも就任しています
官邸に脱ガソリン車の政策を進めるよう促し
当時の菅義偉首相が2035年までに新車販売で電動車100%を実現する!と なった経緯は
どうやら水野弘道氏が関係していた様で
4月に入り 何やらTwitterで 騒動があり
元朝日新聞編集委員でジャーナリストの峯村健司氏が北米出張に行った際にテスラEVのレンタカーで移動した感想を4月5日にTwitterで呟いたのが
発端となり ソコから Twitter上で グダグダと……
内容は、渡米でサンディエゴからロス間
190Kmを試しにレンタカーのテスラEVで移動しました!
満タンで出発して2度充電してぎりぎり……
急速充電でも20分から30分はかかりました
充電場所を探すのも一苦労!ほとんどが数台の列が出来ていました
そもそも発電するのに二酸化炭素を出すわけですから ……
それを見た水野弘道氏は
190Km走る位でなんで2回も充電する必要あるの???いったいどこのレンタカーか知らないけど一番航続距離の短いテスラでも無充電で300キロくらいはしれるでしょ!
峯村氏が所属しているキヤノングローバル研究所ってこんな情報平気で流す人を主任研究員にしてて大丈夫なのかなあ?福井理事長に聞いてみよう!
その後、峯村氏と水野氏のやり取りは続き
峯村氏は、説明不足ですみません往復で2回充電しております!と
水野氏は、それだとかなり話が違ってきますね
嘘つき呼ばわり失礼しました!
それにしても、この時期の西海岸でならモデルによっては充電なく往復できてしまうはずなので
何か整備不足かもしれませんのでDMにてレンタカー情報をお伝えくだされば……と
そんなグダグダな 内容だったらしいが
第三者目線で 読むと ただ、峯村健司氏が
レンタカーを借り 走った結果の事に
社外取締役の水野弘道氏が 自分の会社の車に
何を言ってるんだ! 的な ……
いや、そもそも急速充電で20から30分
しかも数台の列が出来ていた!
つまりは、いざ充電しようと思っても2〜3時間は掛かってしまう訳で!
常に充電ステーションの位置を気に掛けながら走り続け、やっと充電ステーションに着いたとしても数時間待ち………
それを2回行ってギリギリ目的地へ到着する車…
見た目 あんなだし ……コレ日本だって
充電ステーションが普及しないと
渋滞など 高速の上だったり、雪道だったり
かなりヤバイ ……
最初はEU諸国はEVへのシフトを推奨していたが
ここに来て 先延ばしにしたが
日本は? 個人的な事ですが EV車 好きでは
無いのですが ……
世の中が 全てEVで 全く何処からもCo2が
排出されなくなっても 地球の温暖化は
変わらない!
オゾン層ばかり 気にしているが
温暖化は オゾン層の破壊のみならず
ましてや アチラコチラでの森林火災に
森林伐採 北極点と南極点 地軸のズレ
沢山 勉強して 覚えて下さい
未来の子供達の為にも
とにかく、テスラは嫌い………
まだ国産車の方が良いかな……