2022年振り返り
今年も最後になりました。(この記事を書いているのが、2022/12/31 21時ごろ)
今年はいろいろとあったので、振り返ってみたいと思います。
1月
KotlinFest2022キックオフ
思い返せば、ここでtaroさんが「KotlinFest2022を手伝ってくれる人いますか?」って言ったところに、ノリで「やりまーす!」って返事したことから始まったんですよね・・・
この返事をした過去の自分を褒めたいです。
いろんなボルダリングに行き始める
家庭事情により、いろんな行くことに。いろんな出会いがありました。特に印象深いのは、朝から寒い中、寒い春日部を歩き回って辿り着いたビースリー。朝一&いきなり尋ねた私を快く暖かく温かく迎えてくれました。感謝です!また行きたいなぁ。
開いた!
— へー/heisy (@heisy) January 10, 2022
登るぜ!#ビースリー pic.twitter.com/dUu1i0eONH
2月
初のロープクライミング!
知り合いに誘われて、初のロープクライミング。
「おおこんな登り方もあるのか」と感心しました。ボルダリングと似て非なるスポーツ。ここからのめり込んでいきました。
オートビレイ、ちょー楽しかった!#runout pic.twitter.com/kocbA6XVbi
— へー/heisy (@heisy) February 24, 2022
3月
初めての入間ベースキャンプ
モンキーマジックのスタッフとして、入間ベースキャンプのスクールに参加してきました。
めっちゃ感動しました!まさに「秘密基地」という感じです。ナウシカの腐海の地下に似た印象を受けました。終日興奮してたことを覚えています。
きた!#ベースキャンプ pic.twitter.com/Esn6Im5rCt
— へー/heisy (@heisy) March 26, 2022
この頃、私はリード&ロープクライミングのことを全く知りませんでした。皆さんが楽しそうに登っているのを見て、感心していたのですが、何も出来ない自分がいることを知り「私もビレイがしたい!」と思いました。
また障害者の登攀のガイドをやったものの、全くうまくできず、登攀者の方に「こうやって欲しいんだよ!」と言われて、くやしかったことを今でも覚えています。そりゃそうですよね。登攀者は登りたくて、ガイドのメッセージを待ってるのに、聞こえなかったりガイドの内容がよく分かんなかったら、不満ですよね。
ここから障害者の登攀のガイドに対する意識が変わったと思います。
4〜6月
仕事が忙しかった時期です。KotlinFestのことも進めつつ、モンキーマジックのイベントにも参加しながら、忙しくしていましたね。
7〜8月
私がモンキーマジックのメールコラムで「リードクライミングしたいー」と書いたら、瞬殺でモンキーマジックのスタッフから「一緒にやりましょう!」とのお誘いが!w
このお誘いは今でも感謝しています。
ここからグリーンアロー海浜幕張のトレーニングの日々が始まりました。ほぼ毎週土曜はトレーニング。ちょうど仕事・私用が落ち着いてきた時期だたので、トレーニングに集中できた時期でした。
初めてグリーンアロー海浜幕張きたー!
— へー/heisy (@heisy) July 16, 2022
楽しむオー! pic.twitter.com/JgDkq8utzX
初めて知ることばかりで新鮮に思いながらも反省しながらリードクライミングを学ばせていただきました。ご存知の方も多いでしょうが、クライミングを簡単に言うと「ゴールを目指して登るスポーツ」です。とてもシンプル。でもそれを実現する技術は奥深い。安全にリード・ロープクライミングをするときも同様です。気付きが多い時期だったと思います。
9月
ここからKotlinFestが本格的に動き出しました・・・
10月
この時期の恒例のハーフマラソンへ参加しました。
参加はコロナ渦のせいで3年ぶりとなります。毎回思うことがあるんですが、
ゴールまで辿り着けるか分からないので、めっちゃこえぇ・・・
です。
20kmを通しで走ることなんて、仕事が忙しく時間がなくて出来ないんですが、毎回調整不足で10kmもまともに走れるようにできてないんですよね。毎回反省するんですが、なかなか難しいものです。
うう、、、昨夜ときどき起きたせいか、軽く頭痛がする
— へー/heisy (@heisy) October 30, 2022
他の方々、もうスタートに並びつつあるー pic.twitter.com/pDlnnX4mSA
— へー/heisy (@heisy) October 30, 2022
今年もなんとか完走。
ゴール!辛かったー!w pic.twitter.com/0jaROh5OYa
— へー/heisy (@heisy) October 30, 2022
塩ふいてる、すげぇ pic.twitter.com/FEBpLe90Tj
— へー/heisy (@heisy) October 30, 2022
本当に、↑の通り、マジで塩ふくぐらい汗かくんですんですよ。本人も引きながら呟いてますw
でもそれぐらい頑張ってるんですよ。マジ足痛い&腰痛い。泣きそうになりながら走ります。途中でリタイアしたっていいんですよ。でも走り切る。自分との戦いだと思います。
走り切るランナーには頭が下がります。
11月
続いて10kmラン。
秋晴れー pic.twitter.com/XJ6AV3W7Id
— へー/heisy (@heisy) November 5, 2022
辛かったものの、完走。
1時間ぐらい
— へー/heisy (@heisy) November 6, 2022
頑張ったー pic.twitter.com/g8wBcJ811Q
道路を走るって、なかなかいいものです。オススメです。
この他にも
モンキーマジックの作業
JJUGのボランティア
等々、いろいろとやってました。めっちゃ忙しかったです・・・
デザインフェスタも楽しかったなぁ
in デザインフェスタ#kotlinfest pic.twitter.com/yKVAt9s2Ij
— へー/heisy (@heisy) November 20, 2022
12月
KotlinFest2022
別記事で書いてるので、こちらをご参照ください。
まとめ
毎年「小さくてもいいから、新しいことにチャレンジしよう」と思って行動してますが、今年は激しいw
来年初っ端はLTから始まる予定です。
今年も有難うございました!来年もよろしくお願いします!