見出し画像

女児時代を振り返れば、ハロプロがいた。

あけおめ!
2024年を振り返る間もなく、そしてnoteを全然更新することもなく2024年が終わってしまいました!ガチ反省!
今年はインターンやら就活に向けた準備が始まるので、なかなか思うように活動できないかもしれないけど、自分が出来る範囲で発信を続けようと思います。ことよろー☆

さて!

2025年1月3日。
こんな重大ニュースが、我々「オタク」のもとに飛び込んできました。

なにっ( ゚Д゚)!?

ハロプロといえば、昨年一部アーティストのサブスクリプションサービスを開始。この時も泣くほど喜んで、大好きな道重さんの曲を毎日のように聴いていました。

そして新年早々、今度はBerryz工房や℃-uteなどのアーティストのサブスクが解禁したのです。

この上なく嬉しいニュースに胸を躍らせて、ミュージックアプリを開く。
一曲再生してみると、たちまち「あの頃」に戻れるんです。

振り返ると、私の女児時代にはハロープロジェクトの音楽がそばにあった。
そして、キラキラしたみんなは、憧れだった。

今回は、女児時代の私が熱中したアニメと共に、今回解禁されたハロプロの曲を中心に振り返っていきたいと思います。
非常に長いので、見たい部分だけでも!読んでくれたらうれしいです🌟


1.『プリキュア』シリーズ

まずはプリキュア。
「許してニャン💖」と、くるんとしたツインテールがお馴染みだった、ももちこと嗣永桃子©が所属していた、Berryz工房 は、二度もプリキュアとコラボしているのです♪

①Berryz工房「ギャグ100回分愛してください」 

♡映画「ふたりはプリキュアMax Heart2 ~雪空のともだち~」♡

こちらは、「ふたりはプリキュア Max Heart」劇場版のテーマ曲になっています(^^♪ 私は世代ではありませんが、3人が大好きでした(^▽^)/
こちらの楽曲は、2005年に発売されました。
デビューから一年ちょっとでプリキュアの主題歌起用だなんて…さすが過ぎます☆彡
カップリングには、同年ソロ活動をスタートした矢口真里©とのコラボ楽曲「にぎやかな冬」も収録されています!
Berryz工房のキャプテン・清水佐紀©と矢口真里©の2人は、映画にゲスト出演も果たしました👏
東映のサイトでは、当時のBerryz工房メンバーとプリキュアたちの描きおろしイラストがカワイイ♡限定ジャケットもチェックできるので見てみてね☆

②Berryz工房 『アジアン セレブレイション』

♡映画「プリキュアオールスターズNewStage2 こころのともだち」♡

こちらの楽曲は、2013年に発売されました!
前回の「ギャグ100回分愛してください」から、実に8年ぶりのコラボです☆
「プリキュアオールスターズ」はクロスオーバー作品なので、
作品を飛び越えて、好きなプリキュア同士で絡みが見えちゃうかもしれない!?プリキュア好きにとっては最高のシリーズなんです♪
『アジアン セレブレイション』は「応援歌」という形での起用でした!
今でも、プリキュアとBerryz工房メンバーが向かい合っている中、キュアマリンとももちだけ目線を外しているポスターがたびたび話題になっていますよね♪(笑)
余談ですが、私はキュアマリンとももちが大好きです☆二人って、なんとなく似てるんだよなあ(笑)

2.『きらりん☆レボリューション』

続いて、きらりん☆レボリューション☆彡
原作は、2004年から2009年まで少女漫画雑誌『ちゃお』にて連載されており、2006年にはアニメ化!
実際、私もきらレボがほんっとに大好きで😿♡(中原杏先生愛してます…👐)
今度ゆっくり原作やアニメの話をまとめようかな(笑)

この作品が放送されていた2006年当時は、あまりアイドルを題材にした女児向けのアニメがありませんでした。
最近では様々なアイドル系のアニメを目にしますが、きらレボのヒットがなければここまで流行しなかったのかなあと、勝手に思っています(笑)

きらレボでは、主人公「月島きらり」役に、当時モーニング娘。のメンバーだった久住小春©を声優として起用しています。
しかも!
小春©は声優だけでなく、「月島きらり」の姿で、アニメと同じ衣装を着てパフォーマンス(^^♪ オープニングやエンディングにも登場!
声優と実写、どっちもこなせるのってすごい…!
私自身、小春©のきらりとしての姿を見て、モーニング娘。を知り、ハロー!プロジェクトについて知りました( ´∀` )
今回は、そんな小春©が
月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。)
として歌ってきた曲や、ユニット曲など、いくつか紹介させて頂きます♬

①月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)『恋☆カナ』

2006年に発売されたこの楽曲は、アニメ・きらりん☆レボリューションが放送を開始した際のオープニングテーマ♪
オトナになって第一話から見返そうと再生して、この曲のイントロの鐘を聴いた瞬間に、私の胸が高鳴りました。
PVも見入っちゃうほど、きらり©が可愛くてまぶしすぎる(´;ω;`)

②月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)『ハッピー☆彡』

2007年に発売された『ハッピー☆彡』。
大きな星の前で、元気いっぱいに歌って踊るきらり©が見られるPV!
歌詞にある「ピンク」にリンクされたように、衣裳もセットもピンクが特徴的!何から何まで可愛いが溢れていますよね☆
カップリング曲の『恋の魔法はハビビのビ!』は、エンディングテーマに起用されています!
今さらだけど 女の子にね 生まれて正解!

③ユニット曲

☆きら☆ぴか「はなをぷーん」☆

2007年に発売されている『はなをぷーん』。
きらり©と、観月ひかる©のユニット「きら☆ぴか」の楽曲です。
観月ひかる©役を務めたのは、当時小学6年生!℃-uteの萩原舞©。
キャッチーなミュージックとダンスが特徴的でクセになる一曲です!

☆MilkyWay「アナタボシ」☆

2008年に発売されたこの楽曲は、きらり©に加え、雪野のえる©、花咲こべに©の3人組ユニット「Milky Way」が歌っています☆
雪野のえる©役を北原沙弥香©が、花咲こべに©役を吉川友©が、それぞれ演じています♪二人はハロプロエッグから選抜されています。
彼女たちが歌う際に持っている、「きらりんスターライト☆タンバリン」と、頭につけている「きらりんスターライト☆ヘッドセット」…当時憧れていた方も多かったのではないでしょうか(・・?
私もタンバリンほしかったです( ´∀` )段ボールで作ってました←

④℃-ute 『大きな愛でもてなして』

実は、℃-uteもきら☆レボのエンディングを歌っていたんです💖
2006年に発売されたこの『大きな愛でもてなして』は、きらレボ第2期のエンディングテーマになっています。
実はサムネにいる、サングラスをしているメンバーが、きら☆ぴかで観月ひかる©を演じている萩原舞©なんですよっ💖可愛いですね☆

ハロー!プロジェクトが所属するアップフロントの公式youtubeチャンネルでは、専用のプレイリストも公開しています!気になった方はぜひチェック☆

3.『しゅごキャラ!』シリーズ

少女漫画雑誌「なかよし」にて、2006年から2010年まで連載されていた漫画を原作とした、アニメ『しゅごキャラ!』。
テレビアニメは2007年に放映を開始。
世の女子小学生や幼稚園児を虜にしていましたよね💖(もちろん私も、虜になっていた一人ですっ)
シリーズは、『しゅごキャラ!!どきっ』、『しゅごキャラパーティー!』…計3期、およそ3年にわたって放送されていました♪
昨年の夏には、新シリーズとして、『しゅごキャラ! ジュエルジョーカー』の連載が始まりました(^^♪ 大人になった読者の間で盛り上がっています☆

そんなしゅごキャラ!ですが、オープニングやエンディングなどの主題歌の多くをハロー!プロジェクト所属のアーティストが担当。
幾つか抜粋して紹介していきます(^^♪

①Buono! 『ホントのじぶん』

2007年発売の楽曲『ホントのじぶん』。
しゅごキャラ!放送スタート時のエンディングテーマになっています。
歌っているのは、ハロー!プロジェクト内で結成されたユニット「Buono!」。
メンバーは、当時Berryz工房メンバーだった、嗣永桃子©と夏焼雅©、さらに、℃-uteのメンバーだった鈴木愛理©!
元々は、しゅごキャラ!のアニメ化に伴い、それぞれから選抜されて結成したグループなんです♪
主人公である日奈森あむ©の「なりたい自分に生まれ変わりたい」という願いがキーポイントになってくるストーリーですが、『ホントのじぶん』は、しゅごキャラ!の内容とリンクした一曲になっています!

我が道を突きすすめ デタラメなキャラでもいい ロクデナシでも愛してるんだ マイダーリン

作詞:岩里祐穂 作曲:木之下慶行 編曲:西川進,2007年Buono!の「ホントのじぶん」からの引用  

あむ©の背中を押してくれそうな歌詞ですよね^^ぜひ注目して聴いてみてください!

②Buono! 『ロッタラ ロッタラ』

Buono!が歌う、2008年発売の楽曲。
2期である『しゅごキャラ!! どきっ』のエンディングテーマになっています!
個人的な思いですが、しゅごキャラ!の主題歌の中で一番好きかもしれません…。お気に入りの歌詞があるので引用させて頂きます。

誰かが言った
「幸せになるため生まれ、そして誰かを幸せにするため生きていくんだ」

作詞:岩里祐穂 作曲:井上慎二郎 編曲:西川進,2008年Buono!の「ロッタラ ロッタラ」からの引用

ちなみに、Buono!のPVを見ると、当時の流行っぽい衣装をたくさん見ることが出来るので、服飾学生としては楽しいです☆
皆さんもぜひたくさん見てください☆

☆しゅごキャラエッグとガーディアンズ4☆

皆さんは「しゅごキャラエッグ!」と「ガーディアンズ4」を覚えていますか…(・・?
その名の通り、両者ともしゅごキャラ!の為に結成されたんです💖

「しゅごキャラエッグ!」は、2008年に結成されたユニット☆
デビューシングルは『みんなのたまご』
2期である『しゅごキャラ!! どきっ』のオープニングテーマでした🥚
メンバーは入れ替わっており、

1期
アミュレットハート:前田憂佳©(後にスマイレージのメンバーに)
アミュレットスペード:佐保明梨©(後にアップアップガールズ(仮)に加入)
アミュレットクローバー:福田花音©(後にスマイレージのメンバーに)
アミュレットダイヤ:和田彩花©(後にスマイレージのメンバーに)
2期
アミュレットハート:譜久村聖©(後にモーニング娘。のメンバーに)
アミュレットスペード:佐保明梨©(続投)
アミュレットクローバー:前田彩里©
アミュレットダイヤ:田辺奈菜美©

となっています☆
メンバーはみんな、ハロプロエッグからの選抜でしたが、
2期でアミュレットダイヤ役を務めた田辺奈菜美©のみ、一般の中からオーディションで選ばれ、後からハロプロエッグに加入しています☆
後にスマイレージやモーニング娘。になるメンバーもおり、今見ると豪華ですよね💖

「ガーディアンズ4」は、2009年に結成されたユニット☆
デビューシングルは、『おまかせ♪ガーディアン』
こちらも、『しゅごキャラ!! どきっ』のオープニングテーマになっています☆
メンバーは、モーニング娘。、℃-ute、Berryz工房から選抜されています。
それぞれしゅごキャラがいるのもポイント💖
個人的に、みっつぃーがランなの解釈一致です( ´∀` )

しゅごキャラ・ラン:光井愛佳©(当時モーニング娘。)
しゅごキャラ・ミキ:菅谷梨沙子©(当時Berryz工房)
しゅごキャラ・スゥ:熊井友理奈©(当時Berryz工房)
しゅごキャラ・ダイヤ:中島早貴©(当時℃-ute)

紹介させて頂いた二組のユニットの楽曲のPVは、残念ながらYoutubeには上がっていないんです(´;ω;`)ウゥゥ

しかーし!
今回サブスクが解禁されたことにより、
「しゅごキャラ!ソング♪ベスト」がミュージックアプリでお聴きいただけます💖
是非是非聴いてみてください☆

4.『ひめチェン! おとぎちっくアイドル リルぷりっ』

『リルぷりっ』は、セガから2009年に女児向けカードゲームとして登場。
実は、みんな大好き♡「オシャレ魔女♥ラブandベリー」の後輩☆(笑)
2010年からは、
テレビアニメ『ひめチェン! おとぎちっくアイドル リルぷりっ』が放送開始!
メインキャラクター3人は、スマイレージのメンバーが担当♪
白雪姫がモチーフの雪森りんご©和田彩花©が、シンデレラがモチーフの高城レイラ©前田憂佳©が、かぐや姫がモチーフの笹原名月©福田花音©がそれぞれ演じました☆
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
しゅごキャラエッグ!にも在籍していたメンバー…☆彡またここで会えるなんて!(笑)
リルぷりっ!では、謎のアイドルグループ「リトルプリンセス」(通称:リルぷりっ)を結成しています💖
主題歌はもちろんリルぷりっが歌っています♪

今回は、PVがある3曲をご紹介します(^O^)/

①リルぷりっ 『リトル・ぷりんせす☆ぷりっ!』

まずは、放送開始時のオープニングである『リトル・ぷりんせす☆ぷりっ!』
2010年発売のデビューシングルです☆
PVでは、スマイレージの3人が実際に演じているキャラクターになりきって登場しています♪
アニメで使用されていたオープニング映像のアニメーションもところどころ登場していて、とってもキュートなPVですよね💖
サビ前の「リルぷりっ ひめチェン!」は、言いたくなります(笑)
余談ですが、昔「嵐にしやがれ」という番組で、当時子役だった芦田愛菜©がこの曲を歌っているのを見て、親近感湧いた記憶があります(笑)
後ろで大好きな松潤と相葉©が踊ってたのも覚えてます(笑)

③スマイレージ 『オトナになるって難しい!!!』

こちらは、2010年に発売されたスマイレージの楽曲。
放送開始時のエンディングテーマになっています☆
『リトル♥ぷりんせす☆ぷりっ!』と同じCDに収録されています。
ちなみに、リルぷりっ!メンバーとスマイレージメンバーはお友達なんだそう(*´艸`*)
歌詞がとっても良くて、背中を押されます☆
私はこのPVが大好きで、平成のキラキラ感あふれるカンジがめっちゃタイプです💖お洋服も、あの頃憧れてた小学生のお姉さんのファッションってカンジ(´∀`*)

②リルぷりっ 『アイドルール』

続いて『アイドルール』!オープニングテーマになっています。
アイドルールは、アイドルの厳しさについて歌った曲でもあるのですが…
しっかり『リルぷりっ』の世界観も取り入れている歌詞が特徴的です☆
アニメのオープニング映像では、実写としてメンバーも登場しています♪
キラキラのダイヤモンドや、ピンクのハート、イチゴやサクランボ…
わくわくするものが詰まったオープニング映像は、女児の夢ですよね(笑)
『リトル・ぷりんせす☆ぷりっ!』でもそうでしたが、冒頭にたくさんの衣装を着た3人が映るシーンがあります♪
見ていて楽しいし、こんなにも沢山の衣装を着れるなんてすごーい!と当時は思っていました( ´∀` )

💖まとめ💖

いかがでしたか?冒頭にも書きましたが、まさか自分でもここまで長くなると思っていませんでした(笑)
書いていて、ハロプロって私の女児時代にすっごい関わってたんだなあって改めて思いました。
これは、同じ時代を女児として生きた皆さんも共感できるのではないでしょうか?
ハロプロを知ったきっかけは女児アニメだったけど、大人になった今でもハロプロの楽曲にたくさん救われています。
背中を押してくれるもの、寄り添ってくれるもの、一緒に笑ってくれるもの、一緒に泣いてくれるもの、一緒に頑張ろうと言ってくれるもの…
いつもありがとう。
ハロプロの曲を聴いていたら、いろんな思いが溢れます。
今回紹介させて頂いた楽曲もとっても素晴らしいけど、まだまだハロプロにはたくさん良い曲あります!
気になった方は是非聴いてみてください。^^
長くなりましたが、ここまでお付き合いくださりありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!