5月12日:知ってもらいたいという願望と,ただそこに置くという豊かさ
おはようございます。
へいなかです。
今日は電車の中からスマホで書いています。
今朝…
電車に乗るとき,今までどおり楽天payのアプリからSuicaの残高確認しようとしたら…
おサイフケータイアプリが必要
というアナウンスが出て…
仕方なくインストールしたらまた…
モバイルSuicaアプリの更新が必要
という表示…
…
…
…
なんやねんそれ!!!
なんで今まで要らんかったアプリ
2つも入れなあかんのじゃ!!!
とまぁ…
これが法務教官時代の幹部の仕事ならキレるとこでしたが…既に目の前には改札口…
淡々とアプリを2つ入れて今に至ります…
こういうユーザーに負担を強いる変化はほんと嫌い。
楽天は最近こういうことが多いなぁと思ってます。
とはいえ使うけども。
僕はそういうことにならないように気をつけます。退職して外で稼ぐようになっても,僕は僕。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
さて…
1)活動報告
昨日は…
①「倫理の時間」vol.1
②のぶさんとzoomランチ
③らぱんさんと悪巧み
をしてました。
「倫理の時間」については昨日開催報告を書いたので省略しますが…
今後も隔週でやっていきます。
のぶさんはこんな↓人。
元教員で今はいろいろやってる。
僕は2019年頃からのお付き合いで時々会ったりTwitter上でお話したりする素敵な友人の一人。
一言で言うと…
本質的な意味で優しくて強い人。
修羅場をくぐり抜けてきた人間の重みがある。
それと…
たぶん人や社会に対する向き合い方が,ちょっと僕と似てる。のぶさんの方が洗練されてて穏やかだけど。
また来月お会いしますが…
それもまた楽しみです。
ご存知らぱんさんには…
新たに図解を依頼しました。
僕は本当に日本一信頼している図解クリエイターなので…図解が必要だと思ったら彼女にしか頼みません。
公認心理師の試験対策もご協力させていただきます。
僕の周りは凄い人がいっぱいで嬉しいやら焦るやら…楽しみます。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2)知ってもらいたいという願望と,ただそこに置くという豊かさ
昨日の開催報告でも書きましたが…
「倫理の時間」のあと,ちょっとおもしろいことが起きてました。
参加者の何名かが,自身の作文を公開してたんですね。
ここから先は
放デイのスタッフをしながら、わが子の非行に悩む保護者からの相談に応じたり、教員等への研修などを行っています。記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。