11月4日:もう一度手放す。
11/5 進捗を追記
11/6 進捗を更新
11/8 進捗を更新
おはようございます。
MPの自転車操業状態があぶないと再確認したあべです。
今日はやることの整理とそのための準備について。自分のタスク整理ですが、副業やフリーランスを考えてる方には参考になるかもしれません。
前提として、標準に比べれば十分にエネルギッシュな僕がそれでもこういう状態になってるんだ…ということを念頭においてお読みいただくのがよいかと思います。
ー・ー・ー・ー・ー・ー
1)タスク整理
それをやる目的や理由は省略します。ひたすら書き出していく。
①通常業務以外の放デイでの仕事
・公式LINEの更新継続
・保護者会の企画運営
・スタッフ面談の促進
・職員研修の企画立案
・ペアトレの企画立案
⇨専務に打診。
・就労移行事業への関与
・保育所等訪問支援の営業
・相談支援専門員etc 資格の取得
⇨資格の要件を満たすか確認中
・地域貢献的活動による広報戦略
②確定してる今後の個人的な仕事
・11/10 入間市立向原中で講義
⇨講師紹介の原稿を先方に送付
・11/18 笠間市高校生会定例会出席
・11/26 Youtube「エスタの保健室」配信
・12/3 Youtube「大人の保健室」配信
・12/5 茨城県保護司会トークセッション
⇨当日のスケジュール仮決定
・12月中旬 水戸地区生徒指導主事研修会
⇨プロフィール送付
…あれ?
結構あるな😅
③調整して実現しなきゃ…なやつ
・非行少年向け公式LINEとライブ配信
⇨今月中旬に第一回。日程調整中。
・こはけんでの対談企画第2弾
⇨日程調整難航。11月は見送り。
⇨12月に第2弾&第3弾を実施(12/5,18)
⇨語らNight第3弾(11/25)
・木下大生さんのとこでの講義
・なみちゃんとの公開対談
⇨11/6 実施
・箕手先生との公開対談
⇨11/15 21:00〜で決定。
・ソルティとの合同企画
・ムサシさんと対談
⇨11/5 21時〜非公開で決定。
⇨無事終了。
④未来のためにやるべきこと
ここから先は
放デイのスタッフをしながら、わが子の非行に悩む保護者からの相談に応じたり、教員等への研修などを行っています。記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。