![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158871644/rectangle_large_type_2_71d5c9d75c53ca71f794e449c2d60598.png?width=1200)
声…聴けてますか?
向き合う
より添う
耳を傾ける…
先生も
支援者も
保護者も…
こどもと向き合う多くの大人が口癖のように使います。耳を傾け、丁寧により添い、真摯に向き合うことは大切です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729554629-BD26ATIV8cOKxoYCwsMr5pHZ.jpg?width=1200)
でも大人だって人間。常にきちんと寄り添えるかというと、そうでもないでしょう。僕もできてません。
ただ…
いろんな現場でよく見るのは、大人の大半がまったくより添えてない…という残念な現実です。
向き合うとかより添うってのは、やっぱり技術の問題です。愛情があっても…むしろ愛情があるゆえに、より添えてないケースがめちゃくちゃ多い。
そう…
愛情不足、なんかじゃないんです。
ということで今日は、より添えてない人の大きな特徴をひとつお伝えします。ぜひ一緒に再確認しましょう。
より添ってるつもりなのに
より添えてない大人の特徴…
それは…
![](https://assets.st-note.com/img/1729554773-kZh6ImxPp8YWqJMHaDsKAeUf.jpg?width=1200)
自分とちがう意見を受け止められない
です。
(どんな話題でも言えるのですが…一番わかりやすいのが恋愛と性だと思うので、ここからは具体例をあげて考えてみます。)
ここから先は
1,202字
/
3画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
放デイのスタッフをしながら、わが子の非行に悩む保護者からの相談に応じたり、教員等への研修などを行っています。記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。