![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161595246/rectangle_large_type_2_cf220548fd0f917110281b57aeef72e8.jpg?width=1200)
我が家の志望校選び【体験記】#9
本番8ヶ月前に小学校受験を始めた我が家。
今回は志望校選びについてです。
前の記事でも述べた通り、小学校受験の志望校選びは自由な側面があります。
我が家の志望校選びは簡単でした。
条件は家から歩いていける小学校のみです。
徒歩で通える小学校は次の4校です。
東洋英和女学院
聖心女子学院
東京女学館
(慶應幼稚舎)
強敵揃いですね。
幼稚舎は特殊なので、日程が合えば受験する扱いにしました。
ただ、3校だけだと寂しいのでバス通学を加えて、
東洋英和女学院
聖心女子学院
東京女学館
青山学院
(慶應幼稚舎)
となりました。
強敵が一つ増えただけですね。
どの学校も難関ですが、近所第一、ダメなら近所の公立という方針を貫くことにしました。
最後までブレずに進めるでしょうか。
もちろん、考査や面接日程の重複により、実際の受験可能校は上記から絞られていきます。
それについてはいずれ記したいと思います。