見出し画像

熱水修行


2022年9月に行った
ペルー出張の様子をお届けしています。


今日はペルーのアンデス山脈、
2つ目の調査地で
宿泊したときのお話を
書きたいと思います。


2つ目の調査地はペルーの
アプリマック州の「ワニパカ」
というところだったのですが、
10人規模で宿泊できるお宿がなくて
(正確にいうとお部屋はあるけれど、お風呂とお手洗いが1セットしかない)

ワニパカから車で1時間半の
「カチョーラ」という町で
宿泊しました。


わたしが泊ったお宿
「インカドリーム」は
備品がとにかくかわいかったです。

フロントの暖炉


2階の通路


他にもわたしの大好きな
ハンモックもいたるところに。

お部屋はこんな感じ


こじんまりとしていますが、
嬉しくなってしまうかわいさ。
そして部屋の鍵が・・・

でかい。笑
なくす心配がありません。


部屋の鍵たちが集合すると、
1つのオブジェのようです。
(ペルーでは、こういうオブジェ?もよく見かけます)


通常、地方出張先のシャワーは
(温かい)お湯が出ないことも
あるのですが・・・


ここのシャワーのお湯は
熱々しか出ませんでした。


冷水か熱水の2択。
しかし標高は約 3,000 m、寒い。
3泊4日、全くシャワーなしは厳しい。


わたしは意を決して
熱水シャワー(ちょろちょろ)に
飛び込みました。


こういうときに限って
別のホテルでもらった
1回分小分けシャンプー
があけられない。

熱い。。。(シャワーが)

※日本のふりかけとか、あの切り口がついたタイプの袋が1回で簡単に開くの奇跡だと思います。この日はわたしは歯を駆使してシャンプーの袋あけました。笑

虫刺されで腫れている
首と手が燃えるように熱いし、
シャワーも熱々でしたが
何とかお湯浴び(←もはや)を
終えることができました。


そんな熱水修行(?)をしながら
3泊4日した調査地のお話や、
お宿ご飯の話なども
していけたらなぁと思います。


みほ
(※2022年9月に書いた文章をリライトしています)

いいなと思ったら応援しよう!