![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163382238/rectangle_large_type_2_881bda77e3b923c04212be6271e5d941.jpeg?width=1200)
改めて『現場』が好き。
2022年9月に行った
ペルー出張の様子をお届けしています。
ペルーのアンデス山脈、
1つ目の調査対象地ケブラダオンダで
4泊5日の調査を終え
いったんクスコに戻りました。
調査に来る前にも
たくさん資料を読んだり
写真を見たり
Google MapやGoogle Earthを眺めたり
するのですが・・・
現場はやっぱり違う!!!
現地の生活のにおい、
雰囲気、表情、空気。
どれだけ
書類や写真や地図を
眺めてみたって
わからなかったもの。
もしくは、掴めなかったもの。
改めて、興味・関心が
湧いてくるもの。
これがあるから
現場はやめられません。
わたしは今回現場に来られて
養蜂、コーヒー、カカオ、ドローン etc.
については
「もっと勉強しなければ」ではなく
「もっと勉強したいな」と
自然に思うようになりました。
あと、スペイン語も。
「できたら便利」
「できなければ役立たず」ではなく
「できたら楽しそう」。
こういうモチベーションだと
仕事も楽しいです。
お金も勉強も努力も
前払いだと思っているので
『スペイン語圏の仕事がもらえそうなら
スペイン語の勉強をしよう』
ではなくて
『スペイン語の勉強をしていたら
スペイン語圏の仕事がもらえるかもしれない』
の意気込みでいたいのですが、
そのモチベーションが
「楽しそう」だと
尚いいな、って。
仕事って、楽しいですね。
ペルーに来て、
初心にかえれた気がします。
一緒に働いていた方たちも
大変素敵なので、
またそのことも書けたらいいな。
最後に・・・
ここでしか
飲めないであろう
コカ茶のおすそ分け^^
![](https://assets.st-note.com/img/1732635931-bVAC1tljoRH54vFhSQ2GdfBL.png)
みほ
(※2022年9月に書いた文章をリライトしています)