見出し画像

余計なひとことを言ってやりたくなるとき

今日は、わたしの(2022年のw)
ちょっとしたモヤモヤを
共有させていただきますね。


2022年9月のペルー出張が終わったとき
出張の精算(領収書など、経費書類の提出)
準備をしていたんですけど、
どうやらわたしが
『日本円と米ドルの換金証明』を
日本に置いてきてしまったことにより、
一緒に出張に行った皆さんの
精算(支払い)が遅れるらしいんです・・・


そもそも、今回のペルー出張は
いつもの発注者さんと違って
宿泊代はいくらまで出してもらえるか
「電話代やタクシー代は日当から払うように」
と言われているけれど
その日当が果たしていくらなのか、
事前情報なし、でした。


わたしのこれまでの『常識』では
そういった情報は
事前に滞りなく明快に
説明してもらってこそ
安心して出張に行けるというもので・・・


わたしがボツワナ出張で
ペルー出張をサンドイッチしている(!)
という変則的な動きをしているのを
差し引いても、
換金証明が出張終了後に早急に必要だって

先に言ってよ!!!

と、モヤっとしてしまい
特に責任者でもない方に対して、


『できればそういうのは事前に教えてほしかったのですが』、まぁ確認してなかったわたしが悪うございますので申し訳ございませんでした!」


と要らないトゲトゲの言葉をつけて
返信してしまいました。


わたし、こーいうとこあるんですよね・・・涙


もう1つ、社内でわたしを含めた
4人~5人のオンライン会議について
「14:00~15:00でいかがでしょうか」
というメールがきて


こっち朝7:00ですけど!?


とモヤっとして、モヤっとしたまま

『大変申し訳ございませんが、
 起きられないので後から情報共有してください』

と返信してしまいました。
せめて先約がある、と書けばよかったかな(違)


これまでのわたしなら
「うわ~いやだな~」とモヤっとしながら
言えずに会議に参加していたと思うので、
それに比べたら進歩したと思います。


でも、本当はもっとこのモヤっとを消化してから
「せめて15:00(ボツワナ8:00)以降にしていただけると嬉しい」とか
他の選択肢や提案を送れたらよかったかなぁ。


わたしのしょーもないところなのですが、
「14:00~15:00でいかがでしょうか」の前に一言
『花村さんは早朝の時間帯になってしまってすみませんが』
的な一言がついていれば
たぶん快諾して早起き頑張ったと思うんですよね。
(うわーーーーかまってちゃんーーーw)


ペルーにいるとき、プライベートでは
朝6時からライブ配信参加してましたし。笑
出張中は朝7時から打合せに参加して当たり前
と思われてしまうのも嫌だったけど
それよりも何よりも



こちらの状況を全く鑑みてもらえなかった
(と、わたしが感じてしまった)ことが
悲しかった。


換金証明のモヤモヤも、
オンライン会議のモヤモヤも、
内なる花村の声を簡潔に表現すると
「もっとわたしに気を遣え」です。


あぁ、書いてて恥ずかしい。苦笑


「姫か、わたしは」と、うっかり
セルフつっこみを入れてしまいます。


でもね、モヤモヤする出来事は
ただのきっかけで
自分が我慢していたことや
自分が持っている
「前提」や「常識」に
気が付く良い機会だとも思っているので
これを機に見直していきたいと思います。


思えば、小さなモヤモヤを
だいぶ拾えるようになってきた気はしますが
まだまだ取扱いは修行中だなぁ・・・



このnot\eでもちょいちょい
取り上げると思いますので、
成長を見守っていただけたら嬉しいです。

 

ちなみに皆さんは、
余計なひとことを言ってしまって
後悔したことはありますか?


余計なひとことを言いたくなってしまったとき、
どう我慢してますか?(聞き方よ)


(2024年追記:修行中ではあるものの、積み重ねの力はすごい。2022年とはだいぶ違う感覚の自分がいます・・・!最新のわたしの様子はメルマガからもどうぞ♪ https://www.reservestock.jp/subscribe/210157


みほ

いいなと思ったら応援しよう!