Life Is a Quest #012 「釣り」 | 人生でやれることリスト
釣りとは
釣り、してますか?私は父親に連れられて行ったっきり、自らの意思で釣りに行ったことがありません。
偉大な海に挑むというか、自然と会話している感じが中々自分は好きです。
Pattern1: 釣り堀に行く
とにかく魚を釣ってみないことには楽しさが分からないよ、という気持ちもよく分かります。なので、釣れることがほぼほぼ決まっている場所にまずは行ってみるのも手ですよね。
釣り堀なら手ぶらでできる場所がほとんどなので、旅行などの出先にいい感じの釣り堀を見つけたら飛び込んでみましょう!
Pattern2: 釣り道具を揃える
形から入って楽しみたい、という方には釣り道具を揃えるのがおすすめです。釣り竿(ロッド)はもちろん、リール、ライン(釣り糸)、疑似餌、仕掛け…
また、飛んでくる釣り針とか、転倒時に身を守る服装、沖に出る場合はライフジャケットなど、安全に配慮した装備なども重要ですよね。
いきなり全部を揃えるのは大変ですが、まずは釣り道具やさんに行ってみて、気になる一点を探してみるだけでも充分楽しめるじゃないでしょうか。
Pattern3: 海釣り(沖釣り・磯釣り)に挑戦
海には色々な大物たちが沢山泳いでいます。こんな広い海にたった一本垂らした針に食いついてくるなんて、そこはかとない運命的なものを感じますよね。まさに一期一会です。
季節によっても、狙える魚は様々。一度きりの真剣勝負、魂が震えますね。
Today's Afterword / 今日のおわりに
え?海釣りはあるのに渓流つりはないの?と思われるかもしれません。私も思います。でも、海釣りと同じようなことしか書けないな、と思い、将来の推敲に委ねることにしました。
この連載のウィークポイントは、自分の知識が到底及ばない分野にも切り込んでいかねばならぬこと、それによりなんだか薄味の味噌汁のような記事が出来てしまうこと…。
やはり人間、どれだけ情報にアクセスできるとしても、語れることは自らの経験からしか生まれないんですよね。だから、やれることリストを眺めてるだけじゃ、書いてるだけじゃ、人間の足しになんかなりゃしないです。
出汁の効いた、深みのある人生にしていきましょうよ。ご一緒にね。