見出し画像

Life Is a Quest : まえがき | 人生でやれることリスト

今日からほぼ毎日、”Life Is a Quest”=「人生でやれることリスト」を更新していきます。ほとんどの未来のことは断定できませんが、自分の行動について宣言することはできます。365日で1冊の本にできるんじゃなかろうかと目論んで頑張っていきます。

基本的に思いついた順に書くつもりなので、体系が整っていないとアレルギーが出てしまう几帳面な方は出版をお待ち下さい!(きっとKindleですけどね)

What's this?

わたしたちの人生って自由なはずなのですが、ふと気付くと日々同じルーティンの中に囚われてしまいがちではないでしょうか。別に悪いことではないでしょうが、もし退屈を感じているなら、それは数多ある選択肢が見えていないことに原因があるかもしれません。「Life Is a Quest」はRPGゲームのように、あなたがやるべき「かもしれない」ことをリストアップします。

Benefit / 恩恵

別に、書いてあることをやったから偉いわけではないのです。むしろ、自分が思うまま人生を操る方が有意義かもしれません。けど、常に答えが見えているわけではないですよね。合理的ではないことをすることも経験です。経験ですから、経験値が貰えるわけです。まさしく「Quest」ですね。それ以外に得られるものはないのかって?クエストによっては貰えるかもしれませんね。資格、お金、仲間、道具、etc…
詳しくは是非、村人とかに聞いてみてください。

Afterword / まえがきのおわりに

この「人生における無数のToDoを一冊の本にする」アイデアはかなり前からありました。私のToDoリストの中にはずっとあったのですが、これまで日の目を見ることはありませんでした。
でも、私が知るところによるとどうやら「アイデアは形にしなければ経験値にならない」らしいのです。そして、「何を始めるにも遅すぎることはない」との格言もあります。これを書いているのは2025年の1月5日。何かを始めるには絶好のタイミングでしたので、僭越ながら筆(キーボード)を取らせていただいた次第です。
もうひとつの理由として、最近私が学んだ、古き良きたったひとつの成功法がありますので伝授します。「習慣化」です。習慣のコツは、いかに無意識に近いレベルまで行動を定着させるかを工夫すること。「一冊の本」を書こうと思うと大変腰が重いですが、「1日1本noteに記事を書く」ならできるんじゃなかろうか?そういうふうにして、今実際に一歩を踏み出すことができています。
ならばとLife Is a Questでも同様にして、ひとつの「行動 ≒ クエスト」をいくつかの小さなステップに分解してToDoリスト化する試みをしていこうと思っています。
是非、楽しみにしてください。

段下

いいなと思ったら応援しよう!

段下 駿平 Shumpei Danshita
読んでくれてうれしいです。