クリスマス前
活動中の病院で、HIVのフェリアがあった。
その日、職員のために用意した差し入れ↑
全粒粉のクラッカーにトマトとチーズ。
図らずも色が12月ぽい感じになった☃️🍅
クリスマス前になり、家をライトアップしたり、オーナメントを作って売る人がいたり。
町の雰囲気が変わり始めました。かわいい!
ボリビアはキリスト教を信仰する人が大多数で、12月25日は祝日。仕事は休み🇧🇴
(逆に年末年始は、大晦日と元旦だけ休み)
クリスマスと言っても中南米は夏なので暑い。
めっちゃ暑いのに、雪だるまとか⛄️長袖のサンタクロースの飾り付けがあるのが、ちょっと不思議で面白い笑
しかもこの辺は雨季で、ゲリラ豪雨🌩️みたいなのが多い。
すると道に水たまりが増える。歩きにくい☔️
水たまりに蚊が卵を産みつけるので、この時期は蚊や、アリ、セミ、カブト虫等が増える…
あと、蚊が媒介する感染症(デング熱とか)増えるらしいので気をつける。
ちなみに12月15日(日)はボリビアで選挙があり、国内全土、全てがストップする。
お店もレストランも交通機関も全てが機能しないそう。タクシーもバスも動かないから外出はしないよう言われた。飛行機も、国内線は一つも飛ばないらしい!
国によって色々だ〜
また書きます。