![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168262788/rectangle_large_type_2_8256d977eb33f873d1a3bb11a3ba9275.jpeg?width=1200)
ボリビア・オキナワの年越し
青年海外協力隊は、配属先によって活動時間や休暇時期もバラバラ
中南米の学校は12月中旬〜1月末まで夏休み
先生隊員たちは今絶賛バケーション中🍹
私は市役所配属なのでボリビアのカレンダー通りに働いているから、大晦日と元旦が休み(キリスト教なのでクリスマスは祝日🎅🏼)。
これも国や地域、宗教によって様々🌏
イブの24日、その場のノリで「午後は半休ね」と言われた。嬉しいけどそんなんでいいの!笑
※ボリビアのオキナワ移住地にある日系の病院や施設等はだいたい日本と同じ暦です
12/30〜1/3 (又は1/7) がお休み🎌
更に成人式もあり今年は1/18土曜だそうです👘
他の隊員や日系人に比べ、私は休み少ないな〜とボヤきつつ最後の日(12/30)活動してたら
「明日(大晦日)も午前中仕事ね」と言われる
!?🥺
クリスマスイブの半休がここへ来たらしい笑
こんな感じのボリビア人たち。
もうわからない…お正月がない国はこんなもんか〜と思い知る💔
でも
ここは日系人がいるのでお正月が存在する🎍🇧🇴
大晦日は日系大家さん宅で手作りの年越しそば(沖縄そば)を呼ばれる。
美味しかった〜!けど夜遅かった〜泣
![](https://assets.st-note.com/img/1735745943-8n6uyslahdmZFUY9bBqEpzOM.jpg?width=1200)
ワニの唐揚げも食べた🐊夜10時ごろの夕食。
お酒も飲んで喋ってテレビ観て団欒…しあわせ
夜12時を迎えるタイミングに合わせ花火を見るため外へ出る。
![](https://assets.st-note.com/img/1735873067-cSgjGnRQ2t0YWewihZTA8UCL.jpg?width=1200)
新年を祝う花火と爆竹が、絶え間なく連発🌃
![](https://assets.st-note.com/img/1735849603-r2cvFizLEYsQMAd9RkgqhZ4w.jpg?width=1200)
各地で誰かがやってて終わりが見えない🧨🎆笑
1時間以上いたるところで暴発、音と光にびっくりして歩けない笑
除夜の鐘を聞きながら静かに年越しする日本と全然違ってました。
元旦は日系人が使用できる「地域会館」で新年会があり初参加🍺🤝
婦人会の皆さんがビュッフェ式の食事、ビールやコーラ等の飲み物に、お饅頭やポテチなどもお皿に分けて用意してくれていて
朝10時から開始。
私は日系の方々と関わり少ないけど、色々お世話になってるので
挨拶だけして帰ろうと思ったら笑
久しぶり!座って座って!ハイ飲んで飲んで!
食べて食べて!最近どう!?これも食べて!?
と明るく迎えてくれた。
嬉しくて図にのりあっさり席に着く。
![](https://assets.st-note.com/img/1735849102-bxUsnB1AiwEpTuaIjQOgZrP0.jpg?width=1200)
ビンゴ版は何度も使える布地のモノでした。素敵
景品ごとにゲーム料が変動するシステム
景品がお菓子の時…1枚 5Bs(110円)
景品がお酒の時…1枚 20Bs(440円)て感じ
一戦につき景品は3つで3人ビンゴが出たら終了。子供から青年、お父さんお母さん、おじいおばあまで参加して大盛り上がり🧑🧑🧒
最後のウイスキー戦は大人たちが
真剣に盛り上がってた🥃
ビンゴ後のカラオケ大会では、ちびっ子がAdoやYOASOBIを歌ってて、おじいはビギンとか沖縄の民謡を歌ってた🇯🇵
中身はボリビア紙幣のお年玉文化も健在🧧
めっちゃ日本…
ここボリビアなのが不思議。面白い🇧🇴
…
盛り上がって思わず長居してた
まだ飲んでる人もいたけど夕方に帰宅
(ハシゴする居酒屋とかない。
会館に居残るスタイル🍺)
翌日の1/2🏥仕事はじめ
ボリビアは、ハグと頬にキスして新年の挨拶を交わす🫂ラテンだな〜
たまたまこの日が同僚と体重計測の「木曜日」
順調に維持できてた体重は4人とも増量。
私も太ってるし。やばい〜
今年は仲良く減量します🚶♀️
良い年になりますように
今年もよろしくお願いします