見出し画像

ランチ (ラパスで)

首都ラパスでのホームステイ、語学クラスが始まって2週間が経過、残り1週間弱。
その後は、それぞれ任地に移動して活動が始まる!

私の任地はサンタクルス県で、ラパスにいるのもあと少し。今のうちにラパスのゴハン食べとこう!と思って今週の昼休みは外食した👣

月曜 : saltena manía 
サルテーニャ 8Bs(176円)
付け合わせにオリーブ🫒付き
火曜: Dona Rena
チキン8/1のセットで 18Bs(396円)
ローストチキン柔らかかった〜。芋とバナナ付き
…糖質!!
水曜: ポジョコパカバーナ
日本大使館に勤めている方と、私ら隊員と計8人で
チキン、ポテト、コーラをシェア🍗
隊員は25Bs(550円)ずつ出したかな?忘れた
木曜: Pacena
サルテーニャ(野菜とベーコン)8Bs×2(352円)
パッションフルーツのムース10Bs(220円)

このサルテーニャの中にごろごろ野菜と熱々のスープが入ってることを知らなくて…一緒に来た隊員の前で、初心者丸出しでこぼしながら食べた笑

金曜: Dona Rena
surubi…白身魚のフライ 24Bs(528円)

揚げたて!衣サクサクでおいしい🤤
↑付属のプラのスプーン(フォークはない)で魚フライを割って食べようとしたら、スプーン折れそうだったのでかじっで食べた笑
包丁で何切れかに切っててくれたら、こんなことには…と思ったけど、これがボリビア🇧🇴
ライム付き🍋‍🟩下にはポテトとバナナがいた!

月〜金のランチ、日本円で約2222円でした👛

学校の昼休みは1時間半あって、戻って来れる距離のお店に行った。全部美味しかった〜!

お店は、お水のサービスがないので水分はいつも我慢するから喉が渇く…。セットドリンクはコーラとかジュース系が多いのと、付けると値段がぐんと高くなる。
お水やお茶を無料で提供してくれる日本はすごいな〜と実感した🍵

ラパスでの定番のランチセットは、
①スープ(だいたい麺入り) +パンひと切れ
②メイン(肉料理、サルシッチャ他)
③デザート(店によるけどだいたいゼリーっぽい液状のもの)

やっぱりふにゃふにゃの短めの麺

野菜は色々入ってるけど細かい。そしてスープの量が多い。だいたい大皿に入ってる😂
量が多いので何度もスプーンですくって飲む…麺もくたくたで柔らかいし、野菜も小さいから、噛むこともなく(これ直接飲んだ方が早くない?と思うけど一応しない)…🥄🥄
だいたい塩味なので、半分くらいで喉が乾いて残しました。勿体無いけど、ごめんなさい。

牛肉🥩焼肉のようなBBQ味のような。おいしい!

これも先に数切れに切っといてくれたら、ナイフの用意しなくて済むのにな〜とか思ったけど、これがボリビア🇧🇴

生野菜はよく付け合わせにあるけど、テーブルには何も置いてない事が多い(あっても塩)ので、野菜にドレッシングをかける習慣はないらしい。
日本には青じそドレッシングとか、シーザー、ゴマドレとか色々あったな。是非見てもらいたい…

以上ランチについて、ありがとうございました。また書きます🌸



いいなと思ったら応援しよう!