
私がワーホリに行ったきっかけ②~なぜワーホリinニュージーランド?~
こんばんは!今日もワーホリに行ったきっかけについてです。前回は、留学を考えた経緯について書きました。
では、今回はなぜワーホリだったのか?なぜニュージーランドだったのか?について書きます。
英語へのコンプレックス
外国語が好きで、5か国語を話せるようになりたいと思っていたし、中高生のころは、自分は英語が得意だと思っていました。
ですが、外大に行くと、上には上がいっぱいいて、みんな英語なんて余裕というような雰囲気で、スラスラ言いたいことを言います。
ですが、私は高校のテストでは良い点数をとっても、実力は大したことはありませんでした。
そこで、英語のコンプレックスを感じていました。
また、前回の記事でも書いたように、ロシア留学の際の英語の授業も壊滅的にわからず、自分の英語力はこのままではやばい!と思っていました。
留学の目的
私の留学の目的は、
・英語を話せるようになりたい
・自分の力(意志)で生活したい
学校で学ぶよりも、海外で生活し、自分でなんとかして生き抜く力を養いたいと思っていました。
専門的なことでなく、日常会話レベルであれば、大学で学ぶ必要もないし、自分で好きな経験をしたり、外国で住む場所、仕事を探して働く経験も力になりそうだと思いました。
人に頼りがちな私が、すべてにおいて自分で決断していかなければいけない環境は、社会人になる前の自由なうちに経験したいと思っていました。
オーストラリアにワーホリに行った友人から話を聞き、上のような目的を持つ私には、ワーホリがぴったりだ!と思ったんです。
学びたければ最長6か月まで学べる、遊びたければ好きなだけ遊べる、働きたければある程度好きなだけ働ける、なんとも自由なビザなんです!
ニュージーランドに決めた理由
まず私が第1に掲げた条件は、「日本人が少ないこと」
エージェントの方に相談すると、アイルランドかニュージーランドがいいとのこと。
圧倒的に日本人が少ないのは、アイルランド。でも、ほとんど雨か曇りで、どんよりしたイメージらしい。日本人は少し増えるけど、自然が多く、気候が日本に近く晴れが多いのがニュージーランド。
迷いましたが、自然が大好きな私は、ニュージーランドにしました。
ロシア留学も考えてはいたが、、、
ちなみに、ロシア語専攻だったので、ロシア半年、ワーホリ半年も最初の頃は考えていました。
ロシア語が面白いと思っていたけど、やはりロシア語も話せなかったんです。
交換留学を応募しましたが、希望生も多く、1年間ロシアに行く人を優先ということになり、残念ながら、受かりませんでした。
自費で行くか?と考えましたが、学費、生活費をかけて、向こうで働けない(ビザの関係で)のは厳しいなあと思い、がっつり1年間英語を勉強してこよう!と決めました。
まとめ
英語へのコンプレックスを持ち、自分で生きていく力を養うために、そして自然の多い環境がいいと思い、ニュージーランドでのワーキングホリデーに行くことに決めました。
いいなと思ったら応援しよう!
