内覧会⑦引き戸浴室・ランドリールーム(脱衣室)・ファミリークローゼット
子育てしやすいお風呂は、引き戸を絶対おススメする。なぜなら、ベビーをお風呂に入れるのが、圧倒的に楽。しかも30-40年後、介護用にリフォームしなくて済む。
我が家のベビー入浴オペーレーションは、妻が先にお風呂に入っているところに、夫がベビーを連れてきて、服を脱がす。そして浴室内の妻にベイビーを手渡す連携スタイルだ。
マンション暮らしの時は浴室が開き戸だったので、ドアを開けると、ベビーを洗うスペースと干渉してしまう。受け渡しが非常にストレスだった。
そこで引き戸を採用。
ランドリールーム(脱衣室)と洗面所を切り離して独立させたことが、我が家の間取りの特徴だ。「歯を磨きたいのに、妻がお風呂に入っているから、待たないといけない」ストレスをなくせる。
ランドリールームとウォークインクローゼットを隣接することにより、「脱ぐ、洗濯する、干す、(畳む)、収納する」の洗濯導線を最短距離に最適化した。
続く