
ワンピース像スタンプラリー
新潟に住んでいる友人が結婚(再再婚)して新婚旅行は自分の車でドライブして山口〜九州〜四国〜淡路島を巡る予定だと連絡があった。九州は鹿児島まで南下せずに、熊本と高千穂峡までしか来ないとのこと。それならば、熊本でお祝いを兼ねて食事会をすることに決まりました。
食事会前々日までは九州新幹線で熊本までビュンと行くつもりでした。たまたま前日にワンピースの像が熊本県内のあちこちに設置されていることを知ってしまった。知ってしまったら調べずにはいられない性格のワタクシ。ググるとすぐに周遊ガイドブックが出てきた。
車で行こう1泊2日コースが参考として出ていた。これはコンプリートせねば!とやる気になった。食事会だけだったら夕方からなのでお昼過ぎに車で出れば余裕で到着する。しかし、2日間でコンプリートを目指すと早めに出ないといけないなと思い。自宅を8時前に出発。
以降の写真は訪問順です。
一人目、ジンベエ
海のそばの公園でとても景色が良いところです。

二人目、ブルック
恐竜公園の中にあって、周りに恐竜の像があります。

三人目、サンジ
益城町運動公園の中にあって広々としたところ。

四人目、チョッパー
熊本市動植物園の駐車場から近いところにあります。平日は駐車場が無料は素晴らしい。

五人目、モンキー・D・ルフィ
熊本県庁の前の並木道の中にあります。もう少ししたら紅葉してきれいな風景が観れると思う。道を挟んで隣が県庁の駐車場。

1日目はここまで
二日目
六人目、ゾロ
肥後大津駅近くの大津中央公園の中にある。車で国道57号線で行くと一本入った住宅街の中にあるので実は迷って行きすぎてしまった。国道57号線は上下線が中央分離帯で分けられている為に、戻るのにちょっと苦労した。

七人目、ロビン
熊本地震で被災した旧東海大学の敷地内。今は熊本地震震災ミュージアムKIOKUの建物から少し離れたところの被災した東海大学阿蘇校舎の前にあります。

八人目、ウソップ
JR阿蘇駅前に彼はいた。隣にある道の駅阿蘇では自然薯や阿蘇の牛乳や馬力丼を購入。馬力丼は馬肉を使ったすき焼き風の丼もの。ランチにいただきました。とてもおいしい。

九人目、フランキー
南阿蘇鉄道の高森駅の構内にあります。フランキー像の隣が駅のホームと車庫。ここのサニー号トレインが停まってました。(休日だけの運行らしい)


十人目、ナミ
俵山交流館 萌の里の小高い丘の途中にあります。ここはとても見晴らしが良いところです。

十人コンプリート!!
番外編
くまもとサプライズ
一日目のブルックの撮影を終えて車に戻る途中にくまもとサプライズのくまモンと遭遇。実物を見れたのはうれしい。ホントにくまもとサプライズでした。

馬力丼

遠くに見えるはJASM(TSMCの熊本FAB)

半導体の工場を見たことがある私でも大きいと思う。右側がオフィス棟で左側が工場棟。FABの見た目は台湾で見たことがあるTSMCの建物と似ている。
一泊二日の日程でガイドブックでは公共交通機関を使用した行程も案内されています。できるだけ短い時間でコンプリートには車が欠かせないと思います。
予想外にくまモンの実物(生)と逢えたのはうれしい。
隣の県に住んでますが熊本には、あまり訪問する機会がなかったのです。今回、ホンの僅かな時間でしたが熊本の魅力のさわりに触れることができました。次はチャンスを作ってあちこちを巡ってみたいです。
それでは、