![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77634996/rectangle_large_type_2_df8214e497ed687433311ec7344dab7f.png?width=1200)
Photo by
2tom
技術士総合技術監理部門への挑戦『第2回』
5つの管理を調整しつつマネジメントする人って?
総合技術監理部門は技術士の他の部門と異なり、5つの管理をトレードオフしながらプロジェクトを進捗させていくポジションというか立場で運営・運用する人。
5つの管理とは、
経済性管理,人的資源管理, 情報管理,安全管理,社会環境管理
のことが色々なところに書かれている。
書いてあることは分かるんですけどね、なんかこう具体的なイメージがしずらい。
この人について具体的なポジションというか人物はイメージできないか考えてみた。思いついたのは大型船の船長が近いと思う。
大型船の船長といえば有名な人がいましたよ!!あの人です。
沖田十三 さん
宇宙戦艦ヤマト2199の沖田艦長
地球を放射能の汚染を浄化するために(社会環境管理)、イスカンダルへ航海した艦の責任者。限られた時間(経済性管理)で古代進などの若手を育てつつ(人的資源管理)、イスカンダルまでの道のりを情報を収集・分析しながら、内部クーデター未遂などが発生(情報管理)、避けられない戦闘には全力で臨み、戦闘で乗員をできるだけ失わないように(安全管理)して目的を完遂させた人。物語の最後では自身も力尽きたけど。
もう一度、今度は沖田艦長の視点で見ようと思う。
https://www.netflix.com/jp/title/80117264