![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78998178/rectangle_large_type_2_8b9b00fb0daf967e5f8b0b46f594334f.jpeg?width=1200)
名古屋のド真ん中でパンクした。
私のパンクの出会いというと、
The Clash(クラッシュ)
Sex Pistols(セックスピストルズ)
Ramones(ラモーンズ)
Iggy Pop(イギーポップ)
Siouxsie And The Banshees(スージー&バンシーズ)
Patti Smith(パティ・スミス)
あたりだった。
いずれも70年代後半から80年代初頭のパンク・ムーブメントの頃。
古いなあ・・・。
他には
The Police(ポリス)はレゲエロック?
The JAM(ジャム)はパンクに近いけどモッズ?
ジャムのポール.ウェラーからは
月桂樹のマークの
フレッド・ペリーのポロシャツを知るようになる。
ポリスのSTINGには、
のPATRICK(パトリック)
というスニーカーのブランドを教えていただいた。
パトリックも何種類も購入して、今も3足所有。
10代後半から洋楽ばかり聴いてきたので
その1ジャンルとしてパンクも興味本位で通過しており
ファッションまで意識は回っていなかったが、
50代にもなって、喰わず嫌いも良くないかなと、
ついにパンクファッションのお店に進出!
名古屋のパンクファッションショップ
ブラックマーケット様
イギリスのライダーズブランド
Lewis Leathers(ルイスレザー)がぎっしり!
![](https://assets.st-note.com/img/1653109286434-nWFUtl1PHE.jpg)
ルイスが似合いそうなバイクというと、
イギリスならトライアンフ
日本車なら
ヤマハSR
カワサキWシリーズだろう。
お店は5月20日にリニューアルオープンということで
偶然、新装開店したてで怖いお店かと思ったらキレイでビックリ。
来店記念に、THE MAYUCHIX(マユチックス)さんのCDをゲット!
![](https://assets.st-note.com/img/1653109413793-pig1acuIji.jpg?width=1200)
お店のオリジナルの不織布のレコード風のバッグもとてもおしゃれ。
どうも、このところガツンと来ないなあって思ったら、
人生にパンクを注入してみよう。
成分は、不安、不満、怒り。
聴くベトコンラーメンとなるでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![DOKADOKA@ネット複業家フォロバ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49694398/profile_805d31e1baee62dca19cf0d0f45aba76.jpg?width=600&crop=1:1,smart)