見出し画像

『自分の最高価格』から考える! 〜 芸術家のためのアートビジネスモデルの組み方 〜

セール中

〜11月30日 22:00

「ブランディングをアップデートしたい!」

という時、まず取り組んでほしいのが、

『あなたの最高価格売り値から考える』

ということ。


ブランディングキャリアの変更とは、『お金の流れ』の変化だから。

できるだけ心配なく、その『人生の波』を超えていきたいですよね?


『あなたのサービス・コンテンツ』は、最大いくらで売ることができますか — ?
 



生活費ライフコストのために、『ビジネス・レッスン型サービス』から考える!


あなたがアーティストであっても、『アートビジネスモデル』の考え方 にのっとって、まず、「○○レッスン/教室・講座」や「コンサルティング・プロデュース」といったサービスから考えていきます。

僕の経験としては、この方が、『高価格サービス』(=生活のためのお金)を考えやすかったからです。

(『アート・パフォーマンス型サービス』で、スケジュールや肉体的にも無理なく、いくらでも稼げそう!という方は、そのように考えていただいてOKです。)


a. 新海誠監督がもし、『弟子』を募集するなら…


ちょっとイメージしやすいように、新海誠監督を例にしてみます。

もし、新海誠監督が、弟子を募集する(コンサルティング・プロデュース)としたら、一人当たり、いくらの価格設定ができるでしょうか?

という架空のイメージです。

… いくらでも設定できますよね?

1000万円でも、十分応募があると思います。

500万円でも、200万円でも。

しかも、複数人まとめて、講座やコンサルティングが可能ですから、[ 価格設定 × 人数 ]が、単純計算としての売上となります。


b.『数ヶ月単位』でお金を考える ~ 学生までの「スケジュール感覚」を手放す ~


このように、まとまった金額が一瞬で決まる入ってくるとなると、「未来を安定的に描ける」感じ、分かりますでしょうか?

逆に、レッスンやコンサルティングが、40万円とか20万円となると、せいぜい「数ヶ月の生活分」しか、お金を確保することができません。

だから、「また次のクライアント仕事を探して…」と、余裕を見出せない、せわしない活動になってしまうんです。

『アート・パフォーマンス型サービス』(低価格)をベースに考えると、どうしても “ 自転車操業的なをこぐようなサイクル ” しか見えないため、ここから抜け出すために『ビジネス・レッスン型サービス』から発想します。


ちなみに、個人起業家が、「会社員のような働き方・お金の得方」を描くと、まずつぶれていくと思います。

潰れなかったとしても、『心からやりたかった芸術的な表現やパフォーマンス』ができなくなっていく… 精神的には、潰されてしまったようなものです。

クオリティーの低い、その場しのぎのクリエイションしかできなくなれば。


なぜこのようになるか?というと、個人起業家に「毎月の固定給」は発生しないので、『会社員感覚の働き方』で、「会社員(なみ)のお給料」を維持するためには、(ブランドをほぼゼロから構築するわけで)会社員以上に働かなければいけないからです。それってとってもストレスです。

大学在学中からお仕事をこなしていたとしても、「社会人としてお金を稼いでいくこと」は、全く別の経験に感じられました。

僕はこの移行に、本当に苦労しました。

会社員(月給制)なら、「月単位」の思考をして、行動をすればいいですが、個人起業家・アーティストは、2年、1年、半年、数ヶ月… といった、できるだけ「まとまった大きなお金」から発想する必要があります。


c. あなたの『最高価格』レッスン/コンサルティング/プロデュース・サービスを作る


  • 仮に、「あなたの弟子」を受け付けるならいくらになるか?

  • あなたの「コンサルティング・プロデュース」はいくらで売れるか?

  • 『あなたの叡智人生』を最大限詰め込んだ場合、どんな内容どのくらいの期間のレッスンになるか?

ということです。

100人に1人、1000人中数人程度の確率でいいから、『本当にベストなお客様』がいる出逢えると仮定します。

あなたが、人生をかけて、解決したこと、実現してきたことはなんですか?

お金や成功といった、「物質的な実現・獲得」。

また内的な「精神的な受容・統合ゆるし」どちらでも(両方でも)構いません。


⒉『アート好き』と『ビジネスお金』を分けて考える。


⓪ アートビジネスモデル理論

30代以降も、大学生の頃のように — 大好きなことをして、生きていくための『アートビジネスモデル』より


以下の通り、『アート・パフォーマンス型サービス』よりも、『ビジネス・レッスン型サービス』の方が、お金を生み出す面での、自由度が高いと考えています。

アート・パフォーマンス型サービス
◇ 肉体労働:現場・対面・接触
◇ ライブ性
◇ 繰り返しのパフォーマンスが必要(大変)
◇ お金を生み出しにくい・レバレッジがかからない

ビジネス・レッスン型サービス
◆ 知識労働:オンライン・テレワーク・間接的
◆ コンテンツ(動画、音声、文章)化
◆ 繰り返しの提供が容易たやす
◆ 儲けやすい・レバレッジがかかる


したがって、アーティストの『ビジネスモデル』(サービス提供の流れ)をつくるために、以下の2つの手順を取ることになります。


①「お金」は『ビジネス・レッスン型サービス』でまかな

② 空いた「時間」で『アート・パフォーマンス型サービス』を展開する


この逆をやってしまうと、『アート・パフォーマンス』にどれだけ「時間」を投入しても、「お金」として返ってこず、「時間」だけがただ流れ出ていくということになります。

(僕は20代、このことに気づけなかったのですが。)

しかしまず先に、『ビジネス・レッスン型サービス』をデザインできると、オンライン化テレワーク可能となり、動画や音声・文章といったコンテンツを、“ 時間を使うことなく売る ” ことができるお金を生み出せるようになります。

(これは、30代以降のアート活動の支えにもなるでしょう。)


イメージとしては、、、、、、、、、不動産を持っていて、勝手にお金が入ってくる感じです。

『ビジネス・レッスン型サービス』を丁寧に作り込んでいくことは、「資産」を持つということなんです。

一時的に、Instagram がバズるよりも、よっぽどあなたの未来を豊か安心にしてくれます。

『アート・パフォーマンス型サービス』は、基本的に休んだらお金にならない、収入が不確実なアルバイトみたいなものです。


⒊『アート』と『ビジネス』を統合する ∞


『アートビジネスモデル』としては、

「アートで人と出会い、ビジネスレッスンで利益を生み出す」

という流れになります。

ここから先は

1,336字 / 2画像
この記事のみ
セール中
¥2,200
¥ 400

11月23日 12:30 〜 11月30日 22:00

記事がよかった!という場合には、サポート・チップをお願いします。